麦茶を作るときの注意事項!
どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。
最近は天気が良く、暑くて大変ですね。
私は最近、冷蔵庫に冷えた水出し緑茶を作っていますが皆さんは何茶派ですか?
これからの季節、麦茶派の方が激増しそうですが、実は麦茶を作るときの注意点があるってご存知ですか?
①麦茶は菌が増えやすい
麦茶はノンカフェインで、小さいお子さんや妊婦さんも安心して飲めるお茶ですが、同時に殺菌作用のあるカテキンも含まれておりません。
さらに、麦茶の原料は当然麦なので【炭水化物】が豊富に含まれています。炭水化物は菌の餌にもなるので他のお茶に比べて麦茶は痛みやすいのです。
②菌は30℃前後で増える
麦茶を煮出して作る方も多いでしょうが、作ってすぐに粗熱をとっていますか?
菌が増えやすいのは30℃前後なので、煮出した麦茶をそのまま常温で冷まそうとすると菌が活動する時間が出てきてしまいます。
煮出して麦茶を作る場合は、煮出したものをやかんのまま氷水や流水で粗熱をとってから容器に移して冷蔵庫にしまいましょう。
もしくは水出しで作れば菌が活動する隙を与えません!
③作ったらすぐにパックを外す
皆さんは麦茶を作るときに、ちゃんとパックは外していますか?
麦茶のパックを入れっぱなしにしている方も多いでしょうが、これも実は良くないんです。
麦茶には先に記述した通り、炭水化物が含まれていてこれが細菌の餌になります。
パックの入れっぱなしは菌が増殖するチャンスを作ってしまいます!
さらにパックの長時間放置は、麦茶の苦みやえぐみも抽出され過ぎてしまうので美味しい麦茶づくりにはパックを外すのは欠かせません。
水出しなら1~2時間も置いておけば十分なので、その後はパックを外して美味しい状態を維持しましょう。
いかがですか?今まであまり考えずに作っていた麦茶ですが、これからの季節に合わせて
安心安全で美味しくつくるための注意点を意識してみてはいかがでしょうか?
あお整骨院のホームページとYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!!
あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!