ブログ

睡眠不足で太る??

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です!

この時期ってイベントが多くて、食べ過ぎてしまうことも多いですよね!

お酒を飲んで夜更かししたり、起きる時間が不規則になったり、生活習慣も乱れやすいと思います。

そんな中で、食欲が止まらないという方は睡眠の質が低下して食欲が暴走しているのかも!?

今回は睡眠と食欲の関係についてご紹介します!

 

睡眠不足で食欲が暴走!?

睡眠時間によって分泌量が左右されるホルモンに「レプチン」と「グレリン」があり、レプシンが食欲を抑え、グレリンが成長ホルモンの分泌を促して食欲を増やす役目があります。

「レプチン」と「グレリン」はそれぞれ、痩せホルモン・肥満ホルモンとも呼ばれますが、

つまり、睡眠不足によって食欲を抑えられなくなり、暴走状態に(゚Д゚😉

睡眠不足になると、なぜ、食欲を増やすように働くのか?

睡眠不足は、脳の機能低下を引き起こし、認知機能低下、集中力低下、記憶力低下、自律神経の乱れなど、身体にさまざまな影響を与えます。

これは身体にとって危機的状態で、【危機的状態=飢餓状態】と認識され、脳は身体を飢餓から守るためにホルモンが作用します。

その結果、エネルギーを溜め込むためにホルモンが働き、食欲が増加して暴走状態になってしまうのです。

質のよい睡眠をとるためのポイント

・夕食は就寝の2~3時間前までにすませる

・入浴は就寝の2~3時間前までにすませる

・カフェインを含む食品は就寝の56時間前までにすませる

・アルコールは睡眠を妨げるため、就寝前はやめましょう。

・スマホは交感神経を刺激して覚醒してしまうので、寝室での使用は避けましょう。

また、パジャマの素材を心地よい素材にしたり、灯りや室温などを快適になるように調節しておくことも大切です。

ダイエット中でなかなか結果が出ないという方!

睡眠時間は足りていますか?

無理な食事制限や過度な運動をするよりも、まずは睡眠時間や睡眠の質を見直してみてはいかがでしょうか?

現在、高精度体成分分析装置『InBody』のキャンペーン実施中!!

ダイエット中や運動不足が気になる方はお得な今にぜひ計測してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報