ブログ

新年は1/4(水)9:00からとなります!

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

2022年のあお整骨院の営業は12:00をもって、終了いたしました。

みなさまの温かいご支援により、今年も無事に終えることができました。

新年は1/4(水)9:00から営業いたします。

混み合うことが予想されますので、お時間に余裕をもってお越しください♪

今年も1年ありがとうございました😌

2023年もまたお会いしましょう☆彡

2022年は本日12/29(木)12:00まで!

ブログ

おはようございます。

柔道整復師の霜越です。

本日が2022年最終日となります!

12:00まで営業しておりますので、今年の痛みは今年中になるべくケアをして、気持ちよく新年を迎えたいですね👍

今年最後のご来院をお待ちしております😄

交通事故の原因【動静不注視】とは?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

今回は交通事故の原因である安全運転義務違反の3つ目、【動静不注視】についてご紹介していきます。

動静不注視とは?

【動静不注視】の読み方は「どうせいふちゅうし」、これだけだと何のことかピンとこないですよね。

これは「相手の存在を確認しているが、事故の危険はないと判断して動静に注意を払わない」ことです。

これでも何だかわかりにくいですが、一言で言えば「だろう運転」のことです。

 

「だろう運転」とは?

「かもしれない運転」は皆さんもよく耳にすると思います。

「かもしれない運転」は事故に遭わないように、起こさないように予測をして注意を重ねる運転の心構えです。

ボールが出てきたってことは、子供が出て来るかもしれない。→徐行で走行

一時停止をしているけど、こちらを見ていないかもしれない。→徐行で走行したり、クラクションで知らせる準備をしておく

前の車がフラついているから、危険なことが起こるかもしれない。→車間距離を取り、急停車やもしもの事故に巻き込まれないように備える

などなど

それに対して「だろう運転」とは、交通事故の原因になる自分に都合の良い風に考えて楽観的に運転してしまうことです。

「相手の方が避けてくれるだろう」「子供が飛び出してきたりしないだろう」「向こうの車が停まってくれるだろう」

こんな気持ちで運転していたら急な状況変化に対応できないで交通事故が発生してしまうでしょう。

皆さんも免許取りたての頃の「かもしれない運転」を思い出して安全運転に努めましょう。

 

もうすぐ年末で、皆さん遠出されることが多いかと思いますが、安全運転には「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」で事故のない楽しい年末年始を過ごしましょう!

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

プレミアム付商品券、期限迫る!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

これまでも何度かお伝えしておりますが、皆さんプレミアム付商品券は使っていますか?

去年も行われた超!お得な商品券ですが、使用期限が残り1か月半位になりました。

来年の1月いっぱいで商品券の期限が切れてしまうので、まだ使っていない方は是非!当院でのトレーニングやお買い物にご利用ください。各種プロテインや骨盤ベルト、水素水も用意しております。

当院では自費が2,000円以上の時にTポイントが貯まりますのでダブルでお得です!

商品券が使えるお店はこのノボリが目印ですので、皆さん是非探してみてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

弁護士特約を付けているなら使いましょう!

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

最近なんだか多い交通事故。

当院でも交通事故の患者様が増えていますし、4号線でトラックの横転事故なんかも頻発していてどうなっているの?って感じですが。

後から痛みが出ることもあるので、事故後の身体の状態には注意が必要です。

もし交通事故後に痛みが出てきたときには、

①整形外科、整骨院に通いたい旨を任意保険会社に連絡

②整形外科で診断を受ける(整骨院と並行して通える病院で!)

③整骨院で交通事故治療(最低でも月に1~2回は整形外科で経過観察が必要!)

④痛みがなくなれば治療終了

 

弁護士特約を付けている方は、特約の利用を強くオススメします😤!!

それは不慣れな交通事故治療に関して、患者様が損をしないためです。

こちらが過失割合がゼロの場合には自身の任意保険会社は介入できないため、自分で交渉を行わなければなりません。

私たちもある程度のアドバイスはできますが、それはあくまでアドバイス。

患者様の代わりに手続きをしたり、保険屋さんと交渉することは出来ません。

患者様自身は"何がわからないかもわからないような不慣れなこと"に、時間も労力も使うのは大変ですよね。

そんなことを自分で行うより、たくさんの案件に携わってきた弁護士の先生にお願いしてしまったほうがいいに決まってます!

弁護士特約に入っていれば、追加料金は必要ありません。

当院でお世話になっている弁護士を紹介できるので、弁護士を探す必要もありません。

お願いするかどうかは、無料面談をしてから決められます。

過失割合で相手と揉めている時はもちろん、保険屋さんとの電話のやり取りや治療期間の交渉をお任せできます。

仕事終わりに電話を折り返しても繋がらないとか、何回も同じことを聞かれるとかそんなことにストレスを感じることがなくなります。

「とりあえず相手の様子をみて、あとで必要だったら頼むわ」と言われることがありますが、最初が面倒だし、記憶が鮮明なうちに第三者に介入してもらうことが重要なんです!

何かが起きてから弁特を使うんじゃ、結局面倒ですし、なんで何か起きるのを待つ必要があるんですか?

最初から弁特を使っておけば、面倒なことを回避できるのに。

事故に巻き込まれないことに越したことはありませんが、その時は弁護士特約を使わないと損しますよ!

せっかく保険料を支払っているんですしね🤩

交通事故の原因、【前方不注意】とは?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

今回は交通事故の原因である【安全運転義務違反】の一つ、【前方不注意】について解説していきます。

 

・【前方不注意】とは?

前方不注意とは読んで字のごとく、前方から視線を外して運転することです。いわゆる脇見運転ですね。

このような状況に陥りやすいのは

・足元に落としたものを拾おうとして

・カーナビを注視しすぎて

・周りの景色に気をとられて

こういった場合に前方への注意が薄れてしまうので、気になることがあったら一度車を停めてから確認していきましょう。

 

・脇見運転は事故が多い!

脇見運転は事故が多く、前回解説した【安全不確認】が1番多く、次いで多いのが【脇見運転】となっております。

特に多いのが直進道路で、直進道路では道が単調で気が緩みやすく、少しくらい目を離しても大丈夫だろうと感じやすくなってしまいます

また長時間の運転は集中力の低下を引き起こすので、そういった時は一度休憩しましょう。

 

いかがですか?皆さんも運転歴の長い人は上記の内容に心当たりがあったりドキッ!とした場面に出くわしたことがある人も少なくないんではないでしょうか?

安全で快適なドライブのためにも、周囲への注意、配慮に休憩をしっかりとって素敵なドライブを楽しみましょう!

 

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

鼻うがい、その驚きの効果とは⁉

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

しばらく前からマスクのつけっぱなしで鼻詰まりが悩みでした。耳鼻科の先生に相談したところ「鼻うがいがいいよ」と勧められたので試してみたら鼻の通りが改善してきました!

今回は、そんな鼻のトラブルに効果的な鼻うがいについてご紹介していきます。

①鼻の不快感の軽減

鼻が詰まり気味の時でも鼻うがいをするとすぐに鼻がスッキリ通るようになってきました。

ティッシュで鼻をかんでも出てこないネバネバしたような鼻水を洗い流すのに鼻うがいは最適です

他にも鼻の粘膜を湿らせることでも不快感の軽減になります。

 

②花粉症やウイルス対策

鼻うがいでは、普通のうがいでは届かない上咽頭という部分を洗浄できます

この部分は花粉やウイルスが付着しやすい場所で直接洗い流すことで花粉症や感染症の予防になります。

他にも鼻うがいの際に粘膜を適度に湿らせる事も予防につながります。

 

③副鼻腔炎の予防と症状緩和

副鼻腔炎【ちくのう症】は顔や頭の骨の中にある副鼻腔という場所に炎症や膿が発生する症状です。

原因としてはアレルギーや細菌感染によるもので、副鼻腔を直接洗い流すことで症状の緩和や予防につながります。

 

いかがですか?このように鼻の様々なトラブルに効果的な鼻うがい、私はドラッグストアに売っている鼻うがいキットで始めてみましたが、思ったほど痛くはなくプールで鼻に水が入った時のツーンとした感じの弱い位の刺激でした。

他にも当院では、鼻詰まりのツボである鼻通(びつう)、迎香(げいこう)への鍼なども行っております

鍼をしている様子のショート動画があるので、リンクを貼っておきます。ぜひご覧ください!

【花粉症対策】鼻づまりには、このツボ!【音量改善版】|茨城県結城市 あお整骨院 #shorts - YouTube

鼻うがいと併せて、スッキリ通った鼻呼吸を目指しましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

自分が安全運転でも起こってしまうかもしれないのが交通事故!

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です!

今日はさわやかな冬晴れでしたね!寒いけどやっぱり晴れている時の日差しはイイ😆

 

最近、当院では交通事故治療の患者様が増えています。

「自分は安全運転だから事故とは無縁」と思い込むのは危険です。

後ろからの追突や急な飛び出し、操作間違いなど予測ができないものは、自分が起こさなくても巻き込まれてしまうわけですから。

起こさなくても"起こる"のが交通事故です。

単独事故、加害者事故、被害者事故。

車同士の交通事故は、こちらの車が完全に停まっていないと、被害者側であってもわずかに過失が付いてしまう場合もあります。

安全運転をしていていれば絶対に事故に遭わないというわけではありません。

でも、もちろんしっかり集中して安全運転をしていれば避けられる事故もあると思います。

必要以上に恐れる必要はありませんが、もしもの時のためにも交通事故の時の対処法は頭に入れておきましょう!

 

☆交通事故に遭ったときの手順☆

①119番へ連絡

可能なら安全なところに車を移動させ、負傷者の確認をし、救急車を手配。その間に応急処置を行う。

②110番へ連絡

どんなに軽い事故でも必ず連絡しましょう。

③連絡先を交換

相手のナンバー、住所、氏名、電話番号などを記録。

④事故現場の写真を残す

車の破損状態、周囲の破損物、落下物などは証拠になります!(あとでドライブレコーダーの映像も保存)

※後ろからの追突などで、相手の車が写っていなくても情況がわかるので残しておく。

⑤任意保険会社に連絡

その場で示談は禁物です。ご契約中の任意保険会社に連絡しましょう。

⑥事故が原因の痛みが出たら治療

事故後に痛みが発生したら、整形外科を受診後であれば当院でも治療を行えます。

手順などのご説明もできますので、交通事故後に痛みが出た際はお気軽にお問い合わせください😊

 

12月キャンペーン🎄

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です!

いやぁ、今日は寒いッ🥶

もう紅葉も終わりに差し掛かり、いよいよ冬って感じですね。

息子の保育園の近くにイチョウが綺麗なスポットがありました(^^)

 

さて!

12月のキャンペーンのお知らせです❗️

今回は姿勢分析がお得🤩

通常¥2,800のところ

年末大特価の✨¥500✨で

3D姿勢分析「peek a body」を体験😍

寒さで肩をすくめていたり、コタツで丸まっているといつもより姿勢が悪くなってしまう可能性がある寒い季節。

痛みや不調を感じているのは姿勢が要因なのかもしれません!

トレーニングを始める前にバランスをみることもできますし、スポーツでいつも同じケガをしてしまう理由もわかるかも❓

もちろん普段から姿勢が気になっていたけど、なんとなく「いいやぁ〜」と避けていた方はこのキャンペーンでやるしかない‼️

そしてそして❗️

✨ドライヘッドスパ+美髪鍼✨の¥16,000(4回)コースも誕生します😍

通常は¥5,980なので、4回分で約8,000円もお得になりますよ💪💪

肩こりや頭痛、目の疲れ、髪の悩みの方にご好評いただいている施術ですが、やっぱり1回だけより定期的に続けていただきたい‼️

1週間に1回ほどのペースで行うことで、また元に戻る前に施術をすることになり、効果が持続しやすい😆👍

ぜひドライヘッドスパコースをご活用ください♪

 

これらのメニューはご予約が必要となります。

お電話、LINEでご予約の際に「姿勢分析 または ヘッドスパのコースの予約をしたい」とお伝えください!

みなさまのご予約をお待ちしております😌

交通事故の原因、【操作不適】とは?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

今回は、以前紹介した交通事故の原因【安全運転義務違反】の1つ、【操作不適】についてお話していきます。

・【操作不適】とは?

操作不適とは運転操作ミス全般のことです。ブレーキとアクセルの踏み間違いハンドル操作ミスギアチェンジミスなどが該当します。

 

・高齢者と若者に多い

操作不適が多い年齢層は75歳以上の高齢者と24歳以下の若者に多い傾向にあります。

特にハンドル操作不適事故は他の運転操作ミスより多く、死亡事故割合は他の操作ミスの事故より突出して多くなっています。

 

・ハンドル操作ミスはどんな時に多い?

ハンドル操作ミスが多いのは「ドライブ」「旅行」「帰省」などの普段運転しなれない道で起きやすく、逆に「買い物」「通勤・通学」などの通い慣れた道では発生しにくいそうです。

また深夜から早朝にかけては24歳以下の若者に多く、車が少ないのでスピードを出し過ぎたり時間帯的に注意力が散漫になりやすいからです。

 

いかがですか?皆さんも普段の運転時から気を付けて運転して、事故のない安全運転ライフを過ごしましょう!

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 69