ブログ

あなたのドライブレコーダー、ちゃんと撮れてますか?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

皆さんの車にはドライブレコーダーは付いていますか?今では普及率が50%を超えて2人に1人以上がつけているそうですよ。

 

ところで皆さんは、ドライブレコーダーの映像をチェックしたりしていますか?実はドライブレコーダーを付けた後も色々気を付けないといけないことがあるんです!

①録画動作の確認

最初にレコーダーを付けた頃は、たまにSDカードを取り出して中を見たりしたでしょうが、最後に確認したのは何時ですか?

レコーダーは動いていても、うまく録画できていない!事故に遭ったときにそんな状態では付けている意味がありません。

数カ月に1度はカードを取り出して、録画ファイルの確認を行いましょう!

 

②SDカードの交換

一度カードをセットしておけば、そのままずっと使えると思っている方も多いでしょう。

しかし!実はカードは消耗品で、定期的に交換してあげる必要があるんです!

レコーダーでは頻繁に動画を撮影し、それを何度も何度も上書きして使っているため使用頻度がとても多いんです。

そうなるとカードは非常に酷使されるため、他の電子機器での使用よりカード寿命は短いと考えた方がよいでしょう。

カードの性能にもよりますが、1~2年位をめどに交換するよう心がけましょう。

 

③今の時期には熱対策

夏場の暑い時期は車中温度が70度を超えることがあります。ドライブレコーダーは精密機器なので高温には弱く、いつの間にか壊れていた!なんて事態もありえるでしょう。

それを防ぐためにはドライブレコーダーやSDカードを耐熱性の高いものにするサンシェードやカバーで直射日光を防ぐヒートシンクを付けて熱を放出しやすくする、など様々な対処法があります。

今の時期はすぐに車内がサウナ状態になってしまいます。SDカードも本体も、シッカリと管理して万が一の事態に備えましょう!

 

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

交通事故が起こりやすいのはこんな場所!!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

皆さんは交通事故がどんな場所で起こりやすいかご存知ですか?

交通事故は特に発生しやすいポイントが3つあります!それは

①交差点

②見通しの悪い道路

③スピードがでやすい道路

この3つです!

 

交差点や曲がりくねった道など、見通しが悪いと車や通行人の確認が遅れて事故が起きやすく、スピードが出やすい高速道路やバイパスも事故が起きやすいので注意しましょう。

 

来月にはお盆休みも控えており、遠出する方も増えてくるでしょう。

そんな時に事故は起こりやすいので、十分注意して安全運転を心がけましょう!

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

肉離れの痛みが引いてもシコリがあったらショックウェーブを!

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

最近、何人かの患者様でけっこうガッツリなふくらはぎの肉離れの方がいらっしゃいました。

走っていて、ブチッと音がしたと感じるくらいの損傷だったので、エコーで確認すると筋肉の線維が切れているところがあり、皮下出血が起きていました。

 左:ケガをしている方  右:正常

当院で、急性期に行なう施術としては

アイシング、超音波療法のミクロマッサージで消炎、鎮痛を行ったり、LIPUS(ライプス)という低出力パルス超音波で断続的に弱い超音波を当て損傷部の癒合を促進させるような物理療法などを行います。その後、テーピングで患部を固定して動作時の筋肉の収縮を抑制します。

これらの施術を継続し、痛みが軽減してきたら次第にストレッチも行っていきます。

負荷をかけても痛みが出なくなればスポーツを再開することができる段階になってくるのですが…

 

ここで注意!!

出血が多く、体内で吸収されるのが難しいほどの皮下出血があると、それが固まって硬い血腫となりそのままの状態で残ってしまうことがあります。

もう痛くないのに"シコリ"が残っているってやつです

それが残ったままでは、また同じところで肉離れが起きてしまう可能性が高いのです!!

そうならないためにシコリをなくしたい!!

そんな時にはショックウェーブ!!

損傷部のシコリになっている血腫に当てて、組織をまた微細損傷させ、再び修復が起こるよう促します。

ひどい肉離れの際は再発防止のために、最後までしっかりケアをすることが重要です!

急性期から、再発防止まであお整骨院にお任せください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

スポーツを頑張るあなたにショックウェーブを!【バスケ編その2】

ブログ

どうも皆さんこんにちは、あお整骨院です。

前回にバスケットボールでのスポーツ障害をご説明しましたが、本日はその第2弾です!

 

腰痛

 

前回にバスケットボールでは腰や脚への症状が全体の70%以上とご説明しました。そう、バスケットボールは腰に症状がでやすいのです!

バスケではボールを持った際に背中を丸める姿勢をとる事が多いですが、それが原因で腰痛を引き起こすことがあります。これは骨や関節の異常ではなく筋膜性の腰痛であることが多く、股関節が曲がらず背中や腰が曲がってしまう人は特に注意が必要です。

腰の筋膜を緩めるためにも腰にショックウェーブを当てていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

交通事故を防ぐために知りたい!踏み間違えが起こる理由とその対策とは?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

前回は事故の際の踏み間違えについてお話ししましたが、今回は踏み間違えが起こる理由についてご紹介します!

 

①身体を捻って足の位置がずれる

バックで駐車する際に身体を捻って後ろの確認をしますが、その時に足の位置がずれてしまうことがあります。

ブレーキと思ってアクセルを踏んで、急発進でバックし事故に繋がることがあります。

②周囲の状況に焦ってしまう

車を運転する状況は次々と変化していくものです。誰かが急に飛び出してきたり、急に大雨が降ってきたり。様々な状況に対応していくうちに判断力が低下していき踏み間違えを起こしてしまうことがあります。

 

③ペダルの踏み替えを頻繁に行う

渋滞中や駐車場で停める場所を探している時は、止まったり進んだり何度もペダルを踏み換えることになります。周囲の状況もペダル操作を焦らせる要因となっていることが多いので気持ちを落ち着けて運転を行いましょう。

 

このようにさまざまな要因から「踏み間違え」は発生してしまいます。

最近では踏み間違い防止装置が付いている車も多く出ていますが、後付けで装置を付けることもできます。

高齢者の方がつけていることが多いようですが、もしもの時を考えると全ての車に標準装備させてくれるのを期待したいですね。

気になる方はディーラーさんなどでご相談してみてはいかがでしょうか?

 

あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

ドライヘッドスパ&美髪鍼を動画で紹介!

ブログ

こんにちは、柔道整骨院の霜越です。

6月から本格的に始まった当院の新メニューが大好評!

ドライヘッドスパ&美髪鍼🎵

7月の期間限定キャンペーンも定員まで残りわずかとなっております!

どんな風に行っているのかをショート動画にしましたので、ぜひYouTubeのショート動画やInstagram・Facebookのリールでご覧ください!

YouTubeチャンネル「茨城県結城市あお整骨院」

Instagram「aobs_yuki」

Facebook「あお整骨院」で検索!

動画を見て、やってみたいと思った方はすぐにあお整骨院にご連絡を!

女性の方に人気ですが、もちろん男性にも効果を感じていただいております!

老若男女問わず気になった方はお問い合わせください✨

日にちと時間が合えば今なら半額以下でお得にできるキャンペーン中😊

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

交通事故を防ぐためにアクセルとブレーキしっかり確認を!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

交通事故のニュースでよく聞くのが「アクセルとブレーキを踏み間違えた」のフレーズ。

人はどんな時に踏み間違えを起こし、どんな人に多いのかご存知ですか?

今日は交通事故の原因にもなりやすい踏み間違えについてご紹介します。

①踏み間違えは【高齢者】に多い

ニュースでもよく聞きますが、やはり高齢者の方に踏み間違えが多く発生します。

65歳以上の割合が全体の37.3%という結果も出ていて、75歳以上の高齢者は交通死亡事故を起こす割合が格段に上がると言われているので、周囲に高齢者ドライバーがいる方は気にかけてあげることが交通事故の予防に繋がります。

ときどき運転に同乗して、運転操作や目視での確認方法などをチェックしてあげるとよいでしょう。

②踏み間違えは【駐車場】が多い

踏み間違えは【駐車場】での発生が多く、特に店舗やコインパーキングで起こりやすいと言われています。

また踏み間違えた際にパニックを起こし、急いでブレーキを踏もうとして余計にアクセルを踏んだことにより、ニュースになるほどの大事故が発生するのです。

もしもの時は当然焦ってしまうとは思いますが、一旦深呼吸をして落ち着きましょう。

③【バックでの駐車】に要注意

車をバックで駐車する際は何度もハンドルを切り、車を行きたい方向に操作しなければなりません。ミラーやバックモニターを見ながら、複数の操作を一度にしなければならず、ペダル操作に集中できないことがあります。

バック駐車でバックと前進を何度も繰り返す時に踏み間違えを起こす可能性が高まるので、駐車が苦手な方は特に注意しましょう。

ちなみに発進の際にも後続車がいる時は、焦って踏み間違えることがあるので落ち着いて運転しましょう!

アクセルとブレーキは目で見ながら踏むわけではないので、経験で覚えた感覚が頼りです。

皆さんも運転をされる際には、一度、足元の確認を行ってから発車しましょう!

当院では交通事故治療が可能です。

原則として窓口支払は掛からずに、もしもの時はお気軽にご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

スポーツを頑張るあなたに、ショックウェーブを! 【バスケットボール編】

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院です。

最近、コロナの規制緩和のために部活動の試合が立て込んでいる学生さんが多く来院されます。皆さん何だかオーバーワーク気味で疲労もたまっているようです。

 

当院にも多く来院されているバスケットボールで起こるスポーツ障害をご紹介します。

バスケットボールでは基本的に下半身に症状が出ることが多く、腰や脚への症状が全体の70%以上と言われています。

足関節捻挫

バスケ以外でも多い足関節の捻挫、バスケでは外側の靭帯を痛めるケースが特に多くジャンプや方向転換時に発生しやすいケガです。

内側に足を捻ってしまった時に負傷しやすいのが前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)です。

靭帯損傷だけでも腫れや皮下出血、熱感を伴うことが多いですが、外くるぶしの骨折である「外果骨折(がいかこっせつ)」を起こしていることもあるので、『いつもの捻挫』と軽く考えてしまうのは危険です。

しっかり医療機関で検査や治療を行い、骨に異常がない場合でも靭帯損傷に対するアプローチは大変重要となります。

当院では冷却や超音波治療、微弱電流などでの物理療法を行い、炎症症状を緩和させていきます。

痛みが落ち着いたら運動療法で可動域改善や関節の不安定性を改善させるようにしていきますが、負荷がかかってしまうと、なかなか引かない腫れやくすぶっている痛みが残る場合もあります。

そんな時に活躍するのがショックウェーブです!

拡散衝撃波により、組織を再び微細損傷させ、正常な状態へと再生を促していきます。

なかなか治りきらない捻挫の痛みにお悩みの際はお気軽にご相談ください!

大会が多い夏は特にケガは要注意の季節ですが、体育館は熱がこもるのでケガだけでなく熱中症にも気を付けなければなりません!

これからますます暑くなってきそうですが、皆さんもしっかり暑さ対策をしながら運動していきましょう!

バスケットボールでのスポーツ障害についてはまたご紹介します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

テニスしてないのにテニス肘?

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

肘の外側に痛みがある患者様が整形外科でこう言われたそうです。

医師「いわゆるテニス肘ですね。」

患者様『えっ?テニスしたことないんですけど

 

医師から説明があると思うんですが、きっと患者様的には「テニスしてないのにテニス肘?????」だけが頭に残ってしまって、話が入ってこなかったなんてことも多いみたいです。

そう。テニスをしていなくてもテニス肘になるんです。

テニス肘は、もちろんテニスをしている方がなりやすいのでそう呼ばれているのですが、

正式には「上腕骨外側上顆炎」と言います。ちなみにゴルフ肘は「上腕骨内側上顆炎」。

そして、テニスでもゴルフ肘が起こることがあります。もうわけがわかりませんね笑

つまり、〇〇肘のというのはただの呼び方なので、そこに惑わされる必要はないのです!

 

この症状は、上腕の骨の下の方にある外側上顆(内側上顆)に付いている筋肉が使い過ぎによって硬くなり、付着部に負荷がかかって炎症が起こることで痛みが生じます。

テニスのようにグリップを強く握る、手首を返すなどの他に、握力を入れて引っ張る、物を持ち上げる、指でつかむなどの動作を繰り返している方が症状を訴えることが多いですが…

一見あまり力を必要としない、デスクワークのような動作でも繰り返し同じ動作が繰り返されることで起こります。

なんなら、パソコンで肘が痛くなり、上腕骨外側上顆炎になってしまう方はけっこういるんです。

上腕骨外側上顆炎や内側上顆炎は難治性で、一度痛めると治りにくい症状と言われています。

 

そこで当院のショックウェーブの登場です!

骨に近い場所に拡散衝撃波を当てるのでかなり痛いですが、難治性の症状に効果を発揮します!

治療頻度は5日に1回。これ以上頻繁に当ててしまうと組織の再生が追い付きません。

炎症が起きている筋肉の付着部や原因となって硬くなっている筋肉に1000~2000発、高速で当てていきます。

おそらく当てている時間は2~3分程度ですが、ギリギリ我慢できるくらいの強めな衝撃を当てないと効果が出ないのでとにかく終わるまで頑張ってください。(^^;)

当てた後は一時的に腫れが出たり、皮下出血になったり、ズキズキ痛むこともありますが、それが組織に微細損傷が起こっている証拠です。

翌日~数日後には症状の軽減がみられると思います。直後に痛みがなくなる方もいます!

その他、腱鞘炎やばね指など、難治性の痛みでお悩みの方もぜひご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

美髪鍼とヘッドスパの感想をご紹介!②

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

なんと!!梅雨が明けました😓

これからずーっと暑いのかと思うと、考えただけで熱中症になりそうです。。。

梅雨が短かったですが、水不足の心配は今のところないようです。

でも、節電は必要なので、内では適切にエアコンを活用し、

外では気合いを入れて水分補給!

恥ずかしがらずに首に冷やしタオル!

ハンディ、もしくは首掛け扇風機!

水分を摂ったら、水をかぶるくらいの気持ちでミストなど、暑さ対策を徹底していきましょう!

 

さて!

ドライヘッドスパと美髪鍼を受けていただいた方の感想をご紹介します😊

O様 男性 (週1回 計4回 施術済み)

「初めてヘッドスパを受けてみました。特に感じたのは施術後に頭が軽くなったことです。そして、頭皮の鍼が効いたのか目の疲れも軽減されたような気がしました。まずは施術を受けて体験されたほうが一番かもしれません。」

※Googleの口コミから抜粋

この患者様はお仕事で酷使しているためか、目の疲れや頭痛、肩こり、最近では特に耳鳴りにお困りでした。

ドライヘッドスパと美髪鍼を始めてから、

なんとっ!!

常にあった耳鳴りが、一度も出ていないそうです!

私たちもビックリなくらい効果を感じていらっしゃいます( ゚Д゚)!!

ドライヘッドスパと美髪鍼を受けていただいた方には、続々と嬉しいお声をいただいております!

7月初めにはキャンペーンも行います!

ぜひこの機会にお試しください!詳しくは6/25のブログで!

7月のお得なキャンペーン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 69