ブログ

交通事故治療で受診する病院は〇〇で選ぶ!!その③

ブログ

連続で交通事故に関するブログを書いてきましたが、とりあえず今日で一段落です。

交痛事故治療で受診する病院の選び方、

その① 通いやすさ

その② 症状と設備

そして一番伝えたかったことが…

その③ 整骨院との連携です!!

病院の診察と並行して、整骨院できちんと施術を行うことで、より早く痛みを緩和したり、痛みを残さないようにすることができます。

しかし、病院によっては「整骨院にもかかるなら診察はできません」と断られてしまうところもあります。

これは、その病院内に理学療法設備があるため、「他のところに通わなくてもここで電気やリハビリ治療ができますよ」ということなのですが、整形外科と整骨院でそれぞれにメリットがあります。患者様が整骨院での治療を希望されている場合、そちらの病院では経過観察をしてもらえないため、他の整形外科で診察を行っていただかなくてはなりません。

整骨院と連携している整形外科様であれば、最初の診察と、その後の月1~2回の経過観察は整形外科で行い、その以外の通院できる日に当院で施術を行っていくことができ、より痛みに対してのアプローチが可能です。

整形外科で治療するか、整骨院にも通いたいのか、どちらがご自分に合っているかで決めていただくとよいので、参考までに整形外科と整骨院での交通事故治療の違いを書いたブログもありますのでご覧いただければと思います。(交通事故とは関係のない内容も含まれます笑)

交通事故治療で、整形外科と整骨院は何がちがうの?

当院にお越しの方が整骨院での治療を選ばれた理由は…

・もともと別の治療であお整骨院に通っていたから、ここで治療して欲しい

・整骨院の方が遅くまでやっているから仕事終わりで通える

・休日も空いてるから時間を取りやすい ※土曜19:00まで、日曜12:00まで、祝日休診

・整形外科だと電気や温めの治療だけど、ほぐしやストレッチをしてほしい

・骨折や靭帯のケガが治りやすくなる超音波治療器をやってほしいから

・事故の治療をするまでの流れや保険会社への説明の方法などを電話で詳しく説明してくれたから

・交通事故に詳しい弁護士さんが間に入ってくれて、保険会社とのやり取りをスムーズに行ってくれるから

などなどいろんなお声をいただいております。

 

診察とあわせてリハビリもできる病院のか、整骨院と連携していて並行して通院できる病院なのか、「整骨院にもかかりたいなら診察できない」と断られてしまう病院”(整形外科のみの通院であれば診察してくれる病院)なのかわからない場合は一度お問い合わせください。

私たちが把握している内容や手続きの流れなどをご説明いたします。

 

「病院で検査して薬はもらったけど、整骨院で治療できるなんて知らなかった」とか、「痛みがあるのに何も治療してないから未だに痛みがある」とか、「そういえば事故の後から、肩こりや寝違え、腰痛を繰り返すようになった」なんてことにならないよう、ぜひブログを読んでくださった方は、ご家族や周りの方にもこの内容をお伝えいただければと思います。

きっともしもの時にお役に立てると思います。

これからもまた、違う視点で交通事故に関するブログをアップしていきますので、その他のブログも含め、ご覧いただけると幸いです。

以上!交通事故治療で受診する病院を選ぶ3つのポイントでした!!

 

交通事故治療で受診する病院は〇〇で選ぶ!!その②

ブログ

昨日のブログで交通事故治療で受診する病院の選ぶポイント3つの、その①について書きましたが、ご覧いただけましたか?

その①は【通いやすさ】でした!詳しくはこちら↓

交通事故治療で受診する病院は〇〇で選ぶ!!その①

続いて!!

その② 症状と設備

医師による診察の際にまずは患者様の話を聞いて、検査を行います。

症状によっては一般的なレントゲンだけではなく、詳しい検査が必要な場合がありますので、病院を選ぶ際にも注意が必要です。

例えば、エアバッグが出るような大きな事故ですと、衝撃が大きい分シートベルトによる圧迫で、胸の真ん中の胸骨や肋骨の骨折がみられることもあります。小さな骨折だとレントゲンでは判断しにくいこともありますので、痛みが局所的(限定された箇所)で強かったり、長く続いている場合などに行なわれます。

また、しびれやめまいなど神経症状の可能性がある場合に、レントゲンで異常がなければ、さらにMRI検査などで神経の圧迫などがないかを調べます。

全ての症状で詳しい検査が必要なわけではないので、遠くの総合病院まで行かなくても、最寄りのかかりつけの整形外科でも全く問題ないことも多いですが、神経症状が疑われる場合や事故の規模が大きい場合には、早い段階で詳しい検査ができるよう、設備が整った病院を受診することをオススメします。その分待ち時間が長くなることはあると思いますが、患者様の状態をしっかり把握するためには必要な時間です。

事故後の症状でみなさんからよく聞くのは、体の痛み症状だけではありません。頭痛や重だるさ、めまい、違和感などの原因がはっきりわからないが調子が悪い状態で当院にお越しになる方もいます。このような症状は「不定愁訴」と言われます。

「首が痛いわけではないけど重い」「動かすのは問題ないけど、事故の後からいつもと違うような気がする」といった感覚だったり、事故との関係は分からないものだったりするため、なんとなく症状を感じていても「痛くはないから病院に行くのはちょっと…」と受診を躊躇してしまうこともあるかと思います。

しかし、事故後直後ではなく、1~2日経って症状が出現することもありますし、最初はあまり気にならなくても後から悪化して痛みに変わる場合もあります。

早めに検査や対処をするために「関係ないかも?」と思っても念のために何か変わったことがあれば、病院を受診し、気付いたことを医師にもれなく伝えておくことが大切です

 

次回はその③整骨院との連携についてです!ぜひご覧ください(^^)/

交通事故治療で受診する病院は〇〇で選ぶ!!その①

ブログ

こんにちは、指先の乾燥が気になりだした霜越です。

だいぶ肌寒くなって湿度も下がってきましたね。こうなるとお肌の乾燥がどんどん加速してきます。

手洗いやアルコール消毒もするし、施術の際にタオルを触るので、水分がだいぶもってかれます。これからは指先のヒビ割れとの戦いです!!

とりあえず、当院で取り扱っている

『プロテクトX2 皮膚保護クリーム』で保湿をしつつ…。

みなさんが行っている乾燥対策がありましたら、教えてください!!

さて。

整骨院での交通事故治療は、医師の診断をもとに行っていきます。事故と痛みとの関係性、施術が必要な部位、痛み取れるまでに有するおおよその期間など、患者様のケガの程度を医師に診察してもらいます。

ということで、今回は、

交通事故治療で受診する病院を決める際のポイントを3お話しします。

その① 通院しやすさ

その② 症状と設備

その③ 整骨院との連携

全部を書こうとしたら、膨大な情報量になってしまうので、一つずつご説明していきます!

 

その① 通院しやすさ 

交通事故で病院を受診する場合、その後も定期的に経過をみてもらう必要があります。

事故による痛みは、むち打ちや捻挫、打撲、大きな事故だと骨折してしまうこともあるため、数カ月間通院することになります。

また、【整形外科では診察】を【整骨院では痛みの施術】を行う場合であっても、月に1~2回は医師による経過観察が必要なため、通院のしやすさは重要です。

遠い病院まで慣れない道を運転していくのでは、事故後の体への負担もかかりますし、患者様によっては事故の影響で運転に恐怖を感じることもあるかと思います。

事故の治療のための通院が精神的負担になってしまっては、もともこもありません!!

そのため、家や職場からの距離や診療日、受付時間などが患者様の生活リズムにあった病院を選んでいただくのがよいと思います。

時間があまり取れない方は、待ち時間の長さも重要です。比較的、総合病院よりは個人開業の整形外科の方が待ち時間は短いイメージはありますが、基本的に病院では待ち時間がかかることが多いと思います。病院の後に予定があって焦ってしまうと、またトラブルに遭ってしまうかもしれないので、時間に余裕をもって受診するようにしましょう。

身近な方のお話やネットでの情報でわかることは多いと思いますので、日頃からもしもの時に備えて情報収集するのもよいでしょう。

当院でお世話になっている整形外科様もございます。その病院であれば整形外科では診察】【整骨院では痛みの施術】ができますし、他にも同じように交通事故治療で通院できる病院はあります。

私たちがわかる範囲にはなりますが、交通事故治療でお困りの際は、あお整骨院にご相談ください。

その他の交通事故に関するブログはこちら↓↓↓

交通事故治療で、整形外科と整骨院は何がちがうの?

 

エイジェック女子硬式野球部おめでとう!!

ブログ

みなさん、こんにちは!院長の保坂です!

 

院長に就任してから早2週間が経ちました。

いつもたくさんの患者様にご来院頂きまして、ありがとうございます☺

この前の勉強会でもレベルアップしました!!

このままレベルアップを止めることなく、

みなさんに満足していただけるように

がんばりますので、今後ともお願いします!!

 

そして最近、麻衣ザップに触発されて、

昼休みに一緒にほさザップしています!

(トレーニングしてます)

しかし、最近さぼりがちなので、気合いれないと・・

それでも毎日少しずつやっているおかげか、

代謝も良くなっている気がして

身体がガチガチなんてことも減ってきました(^O^)

ぜひみなさんも、すこーしずつ運動をやってみましょう(^O^)

ひとりで不安な方は、私にお任せあれ!!!!!!

 

さあ!!今日の本題です!!!

なんと!!

エイジェック女子野球部が!!

全日本女子硬式クラブ野球選手権大会

”優勝”されました!!!!

おめでとうございます!!

なんと、ヴィーナスリーグ、クラブ選手権と

3冠を達成したそうです!!!

凄まじい強さです・・!!

 

あお整骨院としてもケアを通して

少しでも力になれたかな。と。

感激です!

 

 

これからもあお整骨院一同

みなさんの力になれるよう頑張って参ります!!

 

エイジェック女子硬式野球部のみなさん!!

おめでとうございました!!

『嬉しいお知らせ』と『勉強会』のお話

ブログ

みなさん、こんにちは! 久しぶりに肘の伸びない院長の保坂です!

みなさんは最近、嬉しい事ありましたか??

 

あお整骨院には嬉しい知らせがありました!!

以前もブログにてご紹介させて頂きました、

茨城アストロプラネッツの山中尭之選手

昨日のプロ野球ドラフト会議オリックスバッファローズ

育成選手1位指名されました!!

おめでとうございます!!!

本当におめでたいですね!!

がんばってください!!

ぜひ、ケアの時はあお整骨院に来て頂きたいですね(^^)/

 

他にも!

10/10にカイロドクターである

榊原 直樹 先生による勉強会に参加しました!

榊原先生は日本で唯一 

米国カイオプラクティック委員会

スポーツカイロドクターの最高学位と

アスリートのトレーニング・コンデショニング専門家

のための認定資格を併せ持っている先生です!

 

勉強会では、硬い筋肉、筋肉と筋肉が癒着(くっついてしまっているイメージ!)

に対して効果がある『筋膜リリース』を教わりました!

 

私たち自身も身をもって効果を実感してきました!

受ける時は痛みがありますが、やられた後はかなりすっきり!

痛みも可動域もかなり変わります(^^

 

先生は元ボディビルダーということもあり、筋トレや食事のことも

少しだけお話させてもらい、とても有意義な時間となりました!

 

早くみなさんに教わった技術を還元できるように

がんばります!!

パワーアップした私たちに

みなさん会いに来てください!(笑)

10月のキャンペーンのご案内です!

ブログ

みなさん、こんにちは!院長になりました、保坂です!

この前、患者様と秋の味覚について話していましたが、

秋の味覚は多いですね!!

 

焼き芋専門店があるそうですよ、みなさん・・

調べてみましたが、めちゃめちゃ旨そうですよ!!!

私はもう、買いに行くことを決めました!!

みなさんもぜひ調べてみては??

 

 

さあ、今日の本題です!

10月限定のキャンペーンです!!

な、な、なんと!!

InBody 通常\1,100のところ限定\300!!!

かなりお得になっています!!

 

 

InBodyとはなんぞや??という方に!

骨格筋量、脂肪量、除脂肪量などが細かく計測できます。

骨格筋に関しては、部位別の筋肉量までわかってしまいます!

さらにダイエットする方にオススメなのが、

基礎代謝が数値化されてわかりやすいことです!!

なので、InBody計測をオススメしている方は

スポーツをやっている方、ダイエットをしている方

それと、自分の身体について隅々まで知りたい方!!

 

YouTubeにも動画を載せていますので、ぜひご覧ください(^^)/

 

InBody計測した方はぜひ!!あお整骨院までお問い合わせください♪

あお整骨院から大切なお知らせ

ブログ

みなさん、こんにちは~!そろそろ、さんまの塩焼きが食べたくてうずうずしだしている保坂です。

今年のさんまは高いらしいですね・・

みなさんは秋が旬の食べ物だと何が好きですか??

私は栗も好きですね!!モンブランが好きなんですよね・・

ぜひ、みなさんも秋の味覚を来院したときに教えてください!!

 

さて、今日の本題です。

 

10月からわたくし保坂

あお整骨院結城院の院長になりました!!!

 

というのも・・今まで院長だった大越先生が笠間院にヘルプに行くことがあり、

院を空ける日が多いという事で、交代となりました。

 

それでは、改めて自己紹介をさせて頂きます!

名前は保坂 一成(ほさか いっせい)といいます!

よく『かずなり』と間違えられますが『いっせい』です!

 

年齢は25歳です!(よく老け顔と言われます。)

 

身長は187cmあります!(※現実とは異なります)

足のサイズは27cmの靴を買うことが多いです!

体重は恥ずかしいので言えません!

 

好きな食べ物はいっぱいありますが、お寿司が好きです!(特にぶり)

好きなお菓子はカントリ―マームです!

 

スポーツは野球ハンドボールをやってました!

→怪我をして肘が曲がらない、伸びないという世にも珍しい肘と共に生活しています!!

(野球をやっていた方は結構いらっしゃいますね)

 

好きな女性のタイプは秘密です!

 

動物が好きです!

→昔、実家で犬2匹(ゴールデンレトリバー、グレートピレニーズ)と

 うさぎ(ホーランドロップ)とハムスターと暮らしていました!

 

好きなコンビニはファミマです!

 

マンガを読んだり、アニメを見ることも好きです!

最近では温泉なんかも頻繁に行きます!

 

と・・いらない情報まで自己紹介をしましたが

ぜひ、ご来院したときに根掘り葉掘り聞いてください!!

 

最後に!

私は前職の整形外科で運動療法や超音波画像の勉強をしてきました。

私自身、スポーツ障害に苦しんだこともあり、

スポーツ障害の原因となる体の使い方の改善を得意としています!

これは日常生活の動きに関しても一緒で、普段の動きで悪いもの、どう改善していくかを

得意としています!

 

みなさんがお困りの症状に対して早期改善、生活の質の向上を行うことはもちろん、

アットホームな雰囲気作り、患者様に寄り添った施術を心がけ、

みなさんに必要とされる、愛される整骨院を目指して頑張ります!!

 

本日からどうぞ、よろしくお願いします!!!

 

あお整骨院 院長 保坂

10月10日(日)休診のお知らせ

ブログ  / 新着情報

こんにちは!!

すでに冬の寒さに耐えられるか心配な豊田です…💦

最近は晴れていても暑すぎず、爽やかな感じで最高に気持ちいいですよね!!!

お散歩したくなります…山登りもいいな…紅葉も見に行きたい…🍁

みなさんも感染対策はしつつ、外で身体を動かしてみてはいかがでしょうか…!?(^O^)/

 

題!!

10月10日(日)は勉強会のため休診とさせていただきます…。

以前から技術指導をしていただいてる榊原 直樹先生による勉強会です✍

榊原先生はより専門性の高い、高度なスポーツ医学の知識と治療技術が要求されるスポーツ・カイロプラクティック学位(DACBSP)を取得していて日本ではたった1人です。

また、ストレングス&コンディショニング(CSCS)という障害予防とパフォーマンス向上を目的とした資格も併せて取得されております。

 

教えていただいた知識技術を皆様に還元できるようにしっかりと勉強してきます!!!!!

ご迷惑をお掛け致しますがご理解のほど宜しくお願い致します。

ヨガ教室、まだ空いてます!

ブログ

こんばんは、ワクチンを打った左腕が6日経ってもちょっと痛い霜越です。

 

先日、行ったヨガ教室にご参加いただいた方にこんな感想をいただきました!

『初めてヨガをやってみたけど、体がスッキリして気持ちよかった!呼吸の大切さがわかった!』

『コロナでヨガが出来なくなって久しぶりだったけど、体が硬い自分でもできる動きだったから楽しかった!』

などなどたくさんのご好評をいただいております!

 

次回のベビトレヨガ・姿勢改善ヨガは9月30日(木)です!

ベビトレヨガ 10:30~11:30

姿勢改善ヨガ 14:30~15:30となっております!

まだ空きがございますので、ヨガに興味が出てきた方はぜひこの機会に!

予約人数には限りがありますので、お早めにご連絡下さい(^O^)/

 

ヨガの様子はこちらのYouTubeでご覧ください!

 

 

ヨガ教室の様子をのぞいてみた!👀

ブログ

こんにちは!

今週、やっと髪を切ってきた豊田です✂

さっぱりしたぁぁぁ~☆彡

めちゃめちゃ頭が軽いですっ!!!

本当は東京リベンジャーズの闇堕ちマイキーにしたかったのですが、美容師さんと相談していつも通りの髪型に…笑

あれ!?髪切りましたか???と言っていただけると嬉しいです(^^♪

(ちなみに東京リベンジャーズは一切見たことがありませんっ!ファンのみなさんスイマセン(´;ω;`))

 

本題!!

昨日、講師の藤田ゆりこさんをお招きして第1回目のヨガ教室が行われました!

午前はベビトレヨガ、午後は姿勢改善ヨガの二本立て!!!

丁寧な問診からはじまり、終わりのポーズまで、終始和やかな雰囲気でした☺

 

ベビトレヨガはどんな感じなんだろう???と思っていましたが、赤ちゃんの体幹や視覚のトレーニングになるようなものから、お母さんの肩や腰、体幹にきくようなポーズなどなど…

なんといってもお母さんと赤ちゃんが一緒にできるヨガが可愛すぎました🥰

姿勢改善ヨガはベビトレヨガとはまた違って、静かな動作から大きな動作までいろいろなものがあり、肩や骨盤周りがほぐれるような動きが多かった印象です👀

患者様の痛みや動きを確認しながら行っていたため、心地よくヨガを楽しむことができたのではないかと思います!

最後は手を合わせて「ナマステ~」👏

 

第2回・第3回…と日程が決まっているので、興味のある方はぜひご連絡下さいっ!!!

感染対策のため最大3人の予約制となっております💦

もし分からないことがあればお気軽にお問い合わせください!☎

もっとヨガの様子を知りたい方は当院のYouTubeに動画をあげているのでぜひご覧ください↓↓↓

 

(※ブログの写真やYouTubeの動画は患者様の承諾を得て載せさせて頂いております。)

 

1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 69