ブログ

椿原先生による研修会!!

ブログ

こんにちは!

膝がパキパキなる豊田です!!!

桜も散り始め、暖かい日が多くなってきましたね🌸

昨日、あお整骨院元院長の椿原先生による交通事故筋膜リリース

研修会を行いました!

(左:椿原先生)(右:笠間院の床井先生も参加)

 

みなさん、交通事故にあったときに「どうしたらいいんだろう?」と不安に思った事はありませんか??

自賠責保険、弁護士依頼、被害者請求などなど…様々な知識が必要になってきます。

事故の仕組みについて患者様だけがわかっているだけではなく、治療する側も正しい知識を身につける必要があると痛感させられました…。

交通事故については下記のブログに載っているのでご覧ください!

もしもの時のために。①交通事故に遭ってしまったら、何をすればいいの?

もしもの時のために ②事故当日にはなかった身体の不調が出たら

 

 

季節の変わり目で頭が痛い…という方はいらっしゃいませんか?

 

そんな時は筋膜リリース!!

頭蓋骨と首に繋がる”後頭下筋群”という筋肉をリリースすると頭がスッキリして頭痛の改善にもつながります☆彡

ぜひお試しください!

 

 

 

 

 

 

次回はトレーニングの講習会!

楽しみです!!!

私達スタッフも勉強をして、みなさまに還元していければと思いますのでよろしくお願い致します👐

 

 

 

 

親子で楽しくフィジカルチェック&ストレッチ!!

ブログ

こんにちは、つい先日「ぎっくり背中」状態になった霜越です。

体幹が強めだと調子に乗っていたのでしょうか。

寄りかかって床に座っていて、立とうと体を起こしたところ、「ビクッッッ!!」。そのまま動けず、しばらくもがき苦しみました。

主人の実家で笑

少しずつ、少しずつ、すこーしずつ動いて、やっと起き上がり、慎重にストレッチと筋膜リリースを行い、どうにか回復。

柔道整復師でよかったと思った瞬間です。。。(笑)

「ぎっくり腰で動けなくなって大変だった。」というお話はよく聞きますが、まさにこういう状態のことなんだろうなと実感。

これじゃ、何もできないわと納得。良い経験になりました。

みなさん、くれぐれもお気をつけください。

 

私の体験談はさておき!

先日、フィジカルチェックとストレッチを親子で行っていただいた方のご紹介です!

娘さんの姿勢が気になるとのことで、お母さんがフィジカルチェックを提案したところ、何か楽しいこと?と思ったのか、妹さんも「いいなぁ!やりたい!」ということになり、姉妹でフィジカルチェックを行うことに!

まだ成長期で、柔軟な体のお子さんたちは、少しだけ気になるところはあったものの、問題なくチェック終了!

せっかくなので、痛みの具合が良くなってきている治療中のお母さんと3人で、背中や肩周りの柔軟性を高めるようなストレッチを行ってみました!

比べてしまうのもなんですが、お子さんたちが柔らかくてうらやましい限りです。

みなさんもご家族やお友達と!!

レッツ!!フィジカルチェック&ストレッチ!!!

ご予約お待ちしております!

動画はこちらから↓↓↓

ファスティング経過報告 第3弾

ブログ

どうも皆さんこんにちは、ファスティングが昨日で終了となった大越です!

ついに来ました最終日!長かったファスティング生活ですが、やってみたら身体が本当にスッキリした感じでした!

断食期間は最初が辛かったですが、その時期を乗り越えたら何だか食べなくてもいいかなという心持になってきました。

むしろ断食終了後の回復食の1口目は「78時間も断食したのに、本当に食べてもいいのか!?」と感じて、指と舌が少し震えていました(笑)

断食はもっと続けられそうな気がしていましたが、あまり伸ばしても回復期が長引くと思い78時間で終了となりました。

いや、本当にもっと出来そうな感じがあったんですよ!?

 

そしていよいよ結果発表!!最終日の写真はこちら!!(注意:おっさんの半裸です)

 

 

 

初日

最終日

こんな感じになりました。お腹も横からの変化が一目瞭然です!

体調はだるさや疲れなどもなく、全身がシャキッとしている感じです。

 

体重の方は

初日

98.5㎏

最終日

93.8㎏

となりました。

体調や体型、体重それぞれの変化はやるだけの価値はあったと感じます。

そして今回、そんなファスティングを支えてくれたエステプロラボから専任アドバイザーの方をお呼びして「酵素ドリンクを使ったファスティング講座」

を開催しようと思っております。

講座の中身についてはアドバイザーからはファスティングを行う際の基礎知識などをお話して頂き、

参加者の方には正しい予備知識をしっかりと付けてもらえるような講座にしていく予定です。

そして、もう一つの目玉!!酵素ドリンクの試飲がセットでお値段...

な、なんとお一人様1,000円で受講できます!!

12人参加で開催となるので、興味のある方は周りの人もお誘い合わせの上ぜひお申込みください!

詳しい予定は決定次第ブログでお伝えしていきます!

よくあるお問い合わせ紹介!~骨盤矯正編~

ブログ

こんにちは、吹奏楽部だったのに、よく、『スポーツ何やってたんですか?』と聞かれる霜越です。

先日、春を感じようと子供の公園遊びがてら、桜を見てきました!

やっぱり季節を感じるっていいですね。

 

天気も過ごしやすかったので、息子に延々と追いかけっこを迫られ、とぉちゃんもかぁちゃんもヘトヘトでした。

明日は雨が降ってしまうようなので、今日がお花見ラストチャンスかもしれません。

お散歩しながらのお花見なら、いつもよりたくさん歩けるかも?こんな時こそ運動を心がけてみるのもよいですね。

 

 

今日は、骨盤矯正のお問い合わせの際によくご質問されることについてご紹介します。

骨盤矯正 イラスト に対する画像結果

Q. 産後1ヶ月なんですが、矯正はできますか?

A. はい。負担の少ない施術から行うことができます。

産後1ヶ月の時期は、体にダメージを感じていないとしても、まだ体を回復させることを最優先にすべき時期です。あまり出歩いたり、負担をかけない方が良い時期になります。念のために産院での1ヶ月検診が過ぎてからのご予約をお願いしております。お体に異常がなければ、負担の少ない「AKA」という矯正法や軽い手技から骨盤矯正を行なっていきます。

 

Q. 産後、1年経っていても効果はありますか?

A. はい。個人差はありますが、矯正の効果は期待できます。

出産した後の骨盤は、産後1〜6ヶ月の間に徐々に元に戻っていくと言われていて、その間に矯正を行う方が効果的と言えます。しかし、そもそも骨盤矯正の施術自体は、産後ではない方でも、男性でもどなたでも行うことのできる施術になりますので、産後から時間が経過していても矯正は可能です。

産後6ヶ月までの骨盤が不安定な時期に、歪みが強くならないよう意識したりケアをしてあげられると、効果を感じやすいかと思いますが、「骨盤が開いている気がする」「腰痛がひどい」「痩せない」など、もしかしたら骨盤が原因かも?と思われる症状があれば、もう遅いと思わずにぜひご相談ください。

 

Q. 子供を見てもらえる人がいないので一緒でも大丈夫ですか?

A. はい。お子さんを寝かせておけるクーファンがございます。また、個室での施術になりますので、ベッドの近くで見守りながら施術を行えます。

ハイハイやつかまり立ち、一人歩きができるお子様も個室の中で危険なものがない状態で施術を行いますし、もしご機嫌が悪くなってしまった時はお母さんの隣で横になったり、お話をしながら行うこともできますのでご安心ください。

当院にもおもちゃのご用意がありますが、お気に入りのおもちゃがあればお持ちいただけるとよいかと思います。

必要な場合は、そのまま個室で授乳を行っていただくこともできます。

 

 

産後、特に初めての出産の場合は特に、お子様のお世話で手一杯だと思います。

でも、もし腰痛や肩こり、股関節などに痛みや違和感を感じているのであれば、我慢せず、お問い合わせをいただければと思います。

骨盤矯正 イラスト に対する画像結果

子育てに追われ、悩み、それに加えて、痛みまでとなると、お母さんのお身体が心配になってしまいます。

お身体のケアはもちろん、私も4歳の子供がいるので、お話を聞いたり、体験談をお話することはできます。

お母さんが笑顔でお子様と向き合えるよう、少しでもお手伝いさせて頂ければと思います。

ご予約はお電話またはLINEでお願い致します。

LINEでのご質問も可能です。

 

あお整骨院公式LINEアカウント登録

ID:@bil6448z 

2021年ニューフェイス第2弾

ブログ

みなさん、こんにちは朝起きて肘が伸びているか確認したら伸びていなかった保坂です。

 

4月になりましたね!!!🌸

ゆっくりお花見とかしたいですねえ~

なんて思いますけど入学、新学期、就職など

なにかと変化があってゆっくりできないのが4月の印象ですが・・

 

なんと・・当院にもある変化が!!!

 

本日から豊田 麻衣 先生が入職されました!!パチパチ

それでは豊田先生より一言頂きましょう!

 

私は学生時代にソフトテニスをしていました。

その際に怪我をしてしまい、接骨院で治療をしていただいたのが柔道整復師になったきっかけです。

これからは手技やトレーニングによって皆様にとってより良い施術を行っていきたいと思いますので

よろしくお願い致します。

豊田 麻衣

 

若い!フレッシュです!!

しっかり者で落ち着いた雰囲気がある先生です!!

多くの資格を持っているそうで・・つまり秀才!!天才!!というところでしょうか。

心強いです。25歳の私はおんぶに抱っこで頑張ります。

皆様よろしくお願いします!!

 

豊田先生が入職され、生まれ変わったあお整骨院を

皆様今後ともよろしくお願い致します!!

ファスティング経過報告書 第2弾

ブログ

昨日の経過を報告させて頂きます。

昨日は休診日で一日ゆっくりできる!なのでファスティングの断食期間にぴったり!

なので家の掃除でもしながら断食頑張るぞーって感じでしたが…

やはり空腹感が凄い!お腹がグーグー鳴ってます!こんなにお腹が鳴ってるの久しぶりですよ!?

空腹時にお腹が鳴るのは「空腹時収縮」という胃腸の働きによっておこりますが、これは腸の中をきれいにして食べ物を受け入れる準備をしているところなんです。

つまり私のお腹は食べ物の受け入れ準備がバッチリという事!なのに食べられない悲しみ…と思っていたら!?

何だか昨日のお昼ごろから空腹が気にならなくなって、お腹も鳴らなくなってきました。

今の段階で確実に24時間以上何も食べていないはずなんですが、何だか不思議な感じ。

これは以前TVで見た、バイ○んぐの小峠がTVの断食企画で言っていた【空腹の向こう側】!?

どうもこれはオートファジーというという【自食作用】が働くようです。

オートファジーとは空腹が16時間以上続いていると起こる体内のリサイクルで、身体の古いタンパク質を分解しエネルギーにする事です。

これによりエネルギーが生産されて、空腹感が抑えられるんですね。この作用が体内の浄化作用【デトックス】にも繋がります。

これなら今日のファスティングも耐えられそうです!ガンバルゾー!

 

中間報告【注意!おっさんの半裸再びです】

 

 

 

 

 

 

ファスティング開始時の体重 98.5kg

ファスティング5日目の体重 95.3㎏

お腹周りに注目です!張り感が少なくなって、特にサイドからのお腹の張り感が!!

心なしか表情も穏やかになったような・・・(笑)

初日

5日目

 

フィジカルチェックの第1号は!?

ブログ

みなさん、こんにちは 温泉にはまりつつある保坂です。

 

これ余談なんですけど、最近温泉にはまっています。

休みの度に温泉に行っていて、どんどん行動範囲を拡大しています。

ですが・・サウナは5~8分耐えるのがやっと・・

自分の忍耐力のなさに毎度驚かされます・・(笑)

とまあ得意の余談はさておき!!

 

 

先日より告知しておりました、フィジカルチェックですが・・!!

フィジカルチェック第1号!!受けて頂いた方がいます!!

 

そう!!この方は!!

我々あお整骨院でサポートしている

エイジェック女子野球部

背番号1番 佐々木 希 選手です!パチパチ

※左:志賀先生 右:佐々木選手

やはり普段からケアはされているようでさすが!!となる結果でした!!

みなさんの結果は果たして!?

治療後の試合ではホームラン打ってました!

サポートしているチームの選手が活躍するのは微力ながら力になれたかも!?

と少し嬉しくなってしまいました。

今後のさらなるご活躍に期待です!

 

このようにスポーツ選手にも実際にフィジカルチェックを受けてもらい

準備万端で皆様からフィジカルチェックのお問い合わせお待ちしております!

平日限定の予約制となっております。

必ず事前にお問い合わせいただきますよう

宜しくお願い致します。

ファスティング途中経過報告書

ブログ

どうも皆さんこんにちは、ファスティング中につきお腹が減って少し頭痛もする大越です。

何だかこめかみ周辺が少し重い痛みを感じるんですが、これはむしろ良い傾向、いわゆる好転反応です!

身体の中の老廃物が排出されている際に頭痛や吐き気といった症状が現れるのですが正にそれ!

「あ~、体の中の悪いものがどんどん出ていってる~」って感じです。

そして今日の食事は置きかえ食のパスタサラダ(フラックスシードオイル+塩)で実にヘルシー!

 

 

 

 

いやー、体にいい事してるなー…(肉食いてー、米食いてーという心の声から目を反らしながら)

そう言えばファスティングの変化確認のために写真を撮ったんですが、それがこちら!(閲覧注意!おっさんの半裸画像です!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは完全にオジサン体型!改めてみるとあまりにもあれで泣きたくなりますね(´;ω;`)

これが少しでも変わってくれるように残りのファスティング期間も気合入れていきます!

野球肘検診

ブログ

こんにちは、視力低下に悩んでいる保坂です。

余談なんですけど、視力低下に困っています・・

ちなみに右目だけ視力低下していっています・・。

右目の視力は左目の半分以下・・なぜでしょう・・。

 

とまあ、得意の余談はさておき!

筑西市の学童野球少年団を対象に行なった野球肘検診に参加してきました。

※写真は今回の検診ではなく、以前行ったものです。

 

十分に感染対策を行ったなかで、多くの野球少年が参加して頂き、私も貴重な体験をさせて頂きました。

この経験を早く皆様に還元できるように一層頑張ります!!

 

自分も昔筑西市内の野球チームでプレーしていたので、過去に対戦したことのあるチームのユニホームなども

みれて、懐かしくなりました。

ちなみに自分が所属していたチームは人数不足で今は無くなってしまいました・・残念

 

ちなみに!

当院では以前ブログで紹介したフィジカルチェックを行っておりますのでぜひ!!!

肩関節、肘関節、膝関節、足関節に関してはエコーで実際に確認することも可能です!!

お問い合わせお待ちしております♪

大越第2次ファスティング計画始動!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、今日からファスティングで体調を整えようとしている大越です。

「ファスティング?なにそれ?」という方もいるかと思いますので簡単に説明を。

ファスティングは「断食」のことで、固形物を摂取せずに消化器官を休ませ体調を整えることです。

今回私は「エステプロラボ」の酵素ドリンクと、普段の食事の置きかえ食で7日間のファスティングを行う予定です。

(つまり7日間は自由に飲んだり食べたりできない…、辛い!)

 

まぁこれも経験、頑張ってみます!

 

 

 

 

 

というわけで昨日届いたのがコレ!これが今後1週間の主食です。

 

 

そして早速今日の朝ご飯をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

酵素ドリンクを朝に1杯、「美味しいけど足りない!」って感じです。

今日のお昼は置きかえ食の発芽玄米パスタ!今から楽しみです!

 

今後も続けられるように、皆さんも「何か食べたりしてない?」と大越の監視をしてやってください!

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 69