ブログ

骨折ボーイのその後。

ブログ

 

ゴールデンウィークのお知らせ

4月29日(日)午前診療

4月30日(月)休診

5月1日(火)通常診療

5月2日(水)~6日(日)休診

5月7日(月)通常診療再開

上記の予定となっております。

ご不便おかけしますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

 


 

こんにちは!ウェブスタッフの和田です^^

 

昨日の雨、久しぶりにすごい勢いで、傘をさしても風もあったので無意味に近かったですね(汗)

 

そしてお昼からはうそのように晴れ間が出て…

 

なんだかこの変化で風邪をひいてしまいそうです(´д`ι)

 

息子の制服も靴も防水スプレーの効果もむなしく、びちょびちょな仕上がりでした。

 

そんなわけで、今朝は靴を洗って干す作業から家事スタート!

 

それから、だんだん成長して窮屈そうだった観葉植物を大きめの鉢に植え替え…

 

先日300円で買ったパキラも鉢植えに移し替えました(*'U`*)

どうですか(笑)

 

午前中はこんなことをしていたらあっという間に過ぎていました。

 

さて、我が家の骨折ボーイですが、

ようやくギプスもはずれ、通常の生活に戻りました!!(嬉)

毎朝の包帯の巻き直しと、風呂の前に濡れないようにビニールでガードする作業が何気に手間がかかる…(`-д-;)ゞ

でもって、右手だけで簡単に食べることができるお弁当ってことで、おにぎりをにぎる作業が…やっぱりちょっと面倒だった…

なので、ギプスを外した瞬間、親子ともども大喜びでした(笑)

けどね…

肘の骨折だったので、これからの成長過程で観察していく必要はあるのだとか。

とても心配ではあるのですが、とりあえず健康一番でまた思い切りサッカーを楽しんでもらいましょう!!

お弁当も通常どうりになって、白米をドンっと詰めるだけだからめっちゃ楽~♪゜+*:.(◆’v`*pq)アリガトウ

 

で、昨日息子に言われた衝撃的な一言↓

 

 

息子 「これから果物はいいや」

 

 

私 「へ…???」

 

 

息子 「なんかね…果物食べるのが……だるくなってきた

 

 

 

マ━━━━ジ━━━━(゚∀゚)か━━━━!!

喜んでいるのかと思ってたーのーにー

 

 

果物を食べるのがだるい…

だるい…

だるい…だるい…

 

 

( ´,_ゝ`) あそ(笑)

 

 

そんなわけで、

今日の天ぷら蕎麦弁当はノー果物の見た目が若干地味目になりましたが、シンプルイズザベスト的なお弁当となりました笑

 果物何入れようかなぁ…と考える手間もなくなってそれはそれでよしです( ̄▽+ ̄)

 

 

 

 

 

話題変わって

↑これ知ってますか?

 

旅行に行くと、お部屋のテーブルにお茶菓子と一緒にあったりするやつです。

 

先日友達に、「これ美味しいから」といくつかもらって、家族の反応が

 

 

うめぇぇぇぇ!≡゚∀゚)≡゚∀゚)これうめぇーー≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!

 

だったので、さっそく取り寄せました(b゚v`*)

 

夜9時以降のちょっとした小腹満たしにも、朝のちょっとした飲み物としてもグッドです!

 

我が家の中ではヒット商品です(b゚v`*)

 

さてさて、4月も終わりですね。

新しい環境でスタートした方、それを支えるご家族の方、お疲れさまです.。.:*・゚+.

5月の連休には、疲れた体をいたわってあげましょう。

気候の変化が激しく、体の疲れも出る時期なので、みなさまも体を大切にお過ごしください^^

 

それでは、またの更新でお会いしましょう♪

 

【しいたけの効能】

血液サラサラ・動脈硬化予防・高血圧予防

便秘予防・免疫力アップ

 

ブログ村ランキング入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我へのメンタル耐性が強くなってる息子。

ブログ

おはようございます、ウェブスタッフの和田です^^

 

すっかり新緑の景色になりつつありますね。

 

先日の日曜日、新緑並木の下で行われるおまつりへ行ってきました。

 

目的は

曲げわっぱ☆

昨年曲げわっぱが販売されていたのを覚えていて、今年も来ていたら購入してこよう!と決めて出かけました^^

 

これでまたお弁当作りの励みになるかな~と。

 

そして

苔玉作りにも挑戦してきましたー☆

 

庭師さんたちがすごく丁寧に教えてくださって、あっという間にできてしまいました。

(作る材料がすべて用意されているので所要時間10分ほど!)

 

自分で作ったものを持って帰れるのって嬉しいですね。

 

子どもが幼稚園バスから降りてくるときに、その日に作った工作を見せながら降りてくるような気分です(笑)

 

で、今年も主人のおまつりの目当てはこのミニ盆栽です(*'U`*)

 

小さい植物を少しずつ買いそろえて、日々そのお手入れをする時間が癒し~なんだそうです。。。

 

出店からの香ばしいにおいにさそわれまくって、相当食べた日曜日。

 

目的も達成したし、美味しいものも食べたし、満足だね!!と、帰路について一息したころ

 

事件が起きたのです。

 

息子「ただいま!!!!!!」

 

・・・・・・・・。

 

え?おまつり行ってたんだよね?

 

君にしては帰りが大分早いね???

 

服も若干汚れてるし…

 

もう・・・なんか・・・

 

 

 

 

 

 

 

嫌な予感しかせず悪寒しかしない。

 

 

 

 

 

 

そして、そのぷら~んとしている左腕を見て、速攻病院へ向かったのでした。

 

 

診断:左肘骨折。

 

 

 

 

 

でた。

一年に一度の包帯まつり。

 

今回はもう仕方のないことで、何度もいってもしょうがないけれど、まぁ仕方ないな!!

 

 

ってことで、しばらくの包帯ライフ。

 

診察が終わって、待合室での親子の会話。

主人「またか(笑)よし、じゃぁ記念撮影だな」

 

ハイポーズ。

 

息子「ピース☆」

 

 

といった一連のふざけた会話もつかの間。

 

 

痛みがだんだん増してきたぁぁぁぁぁってことで、痛み止めも服用しながら通学中であります。

 

 

両手が使えないのでフォークを使って簡単に食べることができるお弁当。

 

名付けて「骨折弁当」

 

 

というか、この量では足りなかった模様(笑)

 

 

そんなわけで今日は

おにぎり大きめ、おかずも増量バージョンの骨折弁当です。

 

5年生のときののケガや、6年生のときのケガのときよりも成長して、わりとポジティブメンタルで親もかなり楽だなぁ~

 

年々怪我への耐性が強くなってる(笑)

5年生ケガ→★1★ ★2★ ★3★

6年生ケガ→★1★

 

 

ケガをしていても楽しいという…そのわけが分かった。

 

 

私「今日は昼休みどうしてたの?」

息子「いつもどうりだね

私「………いつも…どうり…?

息子「鬼ごっこ。いや本気で走らないから。てか本気で追いかけるやつもいないから(笑)

 

 

おいぃぃぃぃーーーーーー!!!!!

 

 

鬼ごっことかしてんじゃぁないよーーーー(@Д@;)

 

 

もう…これ以上…やめてくれ(▼皿▼メ)ノ的な、心身ともにすりへるよ(´д`ι)的な、どんだけ君のケガに時間と手間を費やしてるんだ( ;∀;)的なことを懇々と言おうと思ったのだけど…

 

 

今回はもう、なんか…

そりゃ遊びたいわなぁ…とか

色々なことを考えると

 

 

 

もういい。

了解。ってことにしました(тωт`)…。

 

 

 

あとはもう自己責任ということで、先生にはいろいろご心配おかけしており…

本当に申し訳ないのですが…

本人にまかせてみようと思います…。

先生…本当にすみません…。

 

 

とか言いつつ、今朝玄関で

「ちょっと…まじでほんと…それ以上にならないようにしてよ?」と念押しをしておきました。

 

 

新学期が始まって、新しい文房具を見つけては買いそろえる日々。

 

今っていろんなものがあって、子どもにとっては楽しみのひとつでもあるようです。

 

ケガにも、文房具にも、食にもお金がかかるけど、それなりに頑張ってくれれば!!出したかいもあるってもんです($笑$)

 

息子が病院へ行った日は、なぜか骨折の患者さんが多かったそうです^^;

みなさまもくれぐれもケガなどにお気をつけてお過ごしください。

ほんとうに健康って大切ですね。

 

★いつも応援励ましクリックありがとうございます★

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキ新生活

ブログ

今朝配達された中高生新聞の一面です^^

 

「ドキドキ新生活」

 

春は出会いと別れの季節なのでいろんなドキドキがありますよね。

 

学生さんなら新しいクラスメイトとの生活、

社会人なら新しい部署や新しい会社での生活、

親だったら、子どもの新しい生活へのドキドキ…などなど。

 

我が家の息子も昨日は新しいクラスの発表があり、ドキドキ登校だったみたいです(*'U`*)

 

大親友とバラバラになり、想定内だっとはいえ、若干ショックを受けてましたけど(笑)

 

また新しい出会いが明るい未来を築いてくれると信じて頑張って!!と今年度もお弁当で応援する次第であります(笑)

とかいいながら、いきなり簡単な焼き肉弁当。

昨年度はわりと食べる時間を確保できたみたいですが、今年度はさらに忙しそうで食べる時間も少なめになりそう~

なので、今年度は少食弁当になりそうです^^;

 

「ただいま!!」といういつもと変わらないトーンで帰宅した息子。

きっと今日も充実した一日だったんじゃないかな~

 

みなさんはどんな「ドキドキ新生活」をお迎えですか?

 

Webstaff:wada

 

★ブログ村ランキングを見る★

 

横浜で見せた母ちゃんのたくましさよ

ブログ

こんにちは、ウェブスタッフの和田です^^

 

 

わぁ~!満開!! 

週末は夜桜行こう~♪

お花見バーベキューしなきゃだね~♪

 

なんて、言っていたのに、あっという間に葉桜になりつつあります^^;

夜桜も車の中から眺め、バーベキューもするヒマもなく、今年はゆっくり桜を堪能できていない~(*ノД`*)・゚・。

 

ということで、日曜日はお花見がてら横浜散策へ行ってきました!

 

まったり過ごしている朝、パパの号令で忙しく用意して出発!

 

横浜クルージングの11時半出航時間に間に合えばラッキー!ってことで家を出たのは10時半。

 

日曜日ということもあって車もなかなかスムーズに進まず…

 

これは…、クルージングランチは無理だね。。。と車の中で次のことを考えながら移動していましたが、

 

無事、間に合っていざ出航☆

 

ランチも一緒に頼んだので、まずは食堂へ向かい着座したのはいいのだけど…

 

風も強かったせいか、思いのほか結構揺れる・・・

 

息子の顔が笑っていない・・・

 

ということで、とりあえず食事が運ばれてくるまでの間、デッキに出てみよう!と誘い出す。

 

 

 

出航から5分。すでに酔っている息子。

 

「よくそんな靴で船乗ろうと思えるね…」

「スマホとか出さないでよ…落としたらどうすんの…」

という酔った息子からの意味不明発言もスルーし、母ちゃん記念撮影強行。

 

 

母「ピースとかしないの?」

子「無理」

 

ということで、本気で酔い始めていたのでとりあえず、気休めに酔い止めを飲ませてみる。。。

さすがにここは母親業をしっかりこなします。

 

 

すると、酔い止め効果ナシよりのアリで

「今は大丈夫!」

「あーーーやばい…酔ってきた…」

「よし、今のうち食べちゃおう!」

「あーーーちょっと今酔ってる…」

 

と、波の揺れぐあいに合わせて、酔いの波も激しい。

息子の波に合わせて母ちゃん頑張ってトーク炸裂。

 

 

そんな母ちゃん(私)も、実は酔いそうな予感たっぷり。

というか、ちょっと酔っている気もする。いや、ちょっと酔ってる…

けど、せっかくの休日クルーズ、そんなこと言ってられない(笑)

 

 

食堂は窓になっているので、窓枠があるだけに揺れ具合がよくわかっちゃうのが難点なんですよねぇ^^;

 

普段どんなところでも酔わなかったのに、船(食堂)はダメだった息子。

 

とはいえ、

 

お肉がぎっしりなハンバーグや、ほくほくの付け合わせお野菜がとても美味しかったので完食しました^^

 

 

そして

最後にデザートも出てきて、あっという間な60分^^

酔いも本格的になる前に降りることができてホッ。

 

 

 

氷川丸を眺めながら、しばらくクルージングの余韻にひたり…笑

 

次はどこ行く?

 

 

 

パパ「マリンタワー」

 

 

 

さっそく、マリンタワーへ。

景色最高です^^

上からもお花見ができて、桜のピンク色がところどころで見れて綺麗な景色でしたよ~

 

全長106m、展望台の高さ96mということで、ほどよく高いところから見れるのがまたいい感じ。

 

ね~♪

 

って横を見たら、家族がいない。

 

 

 

?え?

 

 

 

と、一周してみたら、いたいた。

景色が目に入らないところに。

 

 

え?都庁や池袋サンシャインの景色よりも低いのに!?

そこは大丈夫なのに!?

なぜにマリンタワーはダメなの(笑)

 

 

 

「なんかダメ。」

「エレベーターで骨組み見ながら上がってきたからかなぁ…なんかダメ(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとぉ~

せっかく来たんだから写真は撮っておこうよ~

と、いってもパパはベンチから離れず。(笑)パパ不在の写真撮影。

この写真も一瞬でとったため、顔もさえていないという…

 

 

窓がせり出している構造がダメだったのかなぁ~

不思議。笑

 

 

そしてそして展望台お決まりの・・・

こわいやつあった……

 

 

 

「もしかしてママこわい??とか???」という息子の挑発に

 

 

 

 

 

え(・∀・)

 

全然コワクナイ・・・( ´,_ゝ`)

4.4

(ガクガクブルブル)

 

コワクナイ・・・けど、一歩前進くらいでちょうどいいかな!!!!!(゚∀゚)!!

 

 

そんなわけで、母の威厳たるものを一応確保したわけで。

 

 

かあちゃん何かとたくましいな!!

 

 

そんな横浜散策となりましたっ笑

 

 

さて、今週も半ばですね。

学校は明日から始まります!

今日はクラスのみんなで焼き肉へ行くとか。

明日からは新しいクラスメイトで出発です。

新年度が始まり、町では大き目の制服を着た学生さんや、新入社員さんのグループを見かける季節ですね。

この季節のそんな雰囲気が好きです。

どうぞ、みなさまにとって素晴らしい一年になりますように.。.:*・゚+.

 ★日本ブログ村ランキングを見る★

 

 

 

 

 

 

 

 

結城市 蹴球フェスティバル2018

ブログ

こんにちは!あお整骨院です!

 

先日、結城市で行われた「蹴球フェステバル2018」の会場設営のお手伝いに行ってきました!

 

 

グランド広いですね~

 

 

 

広いグランドはたくさんの人でにぎやかに。

第一部ではトレーニングを、第二部ではミニゲームを行ったようです^^

 

無駄にいい感じにきれいに撮れました。笑

 

こうして結城市で開催されるイベントに少しでも携わることができたことはとてもありがたく、嬉しいことです。

 

お子さんたちのにぎやかな声も聞けたりと、とても新鮮で有意義な時間となりました!

ありがとうございました!!

 

soccer★ブログ村ランキングを見る★soccer

 

研修旅行inセブ島 2018

ブログ

あ、写真が小さくて見にくいですね(汗)

 

あお整骨院スタッフで研修旅行行ってきました!

inセブ島です!!

 

今年の研修旅行はセブ島へ。

 

スタッフ親睦会もかねた現地視察です。

 

観光も楽しんできましたよ^^

 

 

こちらジンベイザメになります☆by坂口先生

 

 

 

 

 

現地に馴染んでるだけに、現地の方なのか…坂口先生なのか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂口先生です。

 

 

 

 

 

 

海に馴染んでるせいか、人魚なのか…大越先生なのか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大越先生です。

 

 

 

 

 

 

滞在期間は天気に恵まれ、予定通りのスケジュールで楽しめました^^

 

そして、今回の研修旅行で分かったこと、それは

 

 

 

 

 

 

坂口先生が猫舌だった、ということです。

 

 

 

 

そして、セブ島最高!ということです^^

 

 

 

さて、スタッフ間の親睦もさらに深まり、またさらに精進していくのみです(*'U`*)

 

春のおとずれとともに、風も強くなってきましたね。

あっというまに桜の景色も緑になっていきそうです。

どうぞ素敵な春をお過ごしください♪

 

ブログ村のランキングを見る

 

 

パフォーマンスUPのためのストレッチ講習会:中学校編

ブログ

こんにちは!あお整骨院です!

 

桜の木も満開間近ですね。お花見の予定などはありますか?

 

長時間座ったままだと腰や足に負担がかかり、翌日カラダがだるおも~になることがあるので、お花見の途中軽いストレッチもしてみてくださいね^^♪

 

さて

今日は先日おこなった「パフォーマンスUPのためのストレッチ講習会」の様子を紹介します(b゚v`*)

 

 

お邪魔したのは小山第三中学校です。

 

 

内容は、PNF(固有受容性神経筋促通法)のアプローチをもとにしたセルフストレッチなどを実技をまじえてお話してきました!

 

まずは自己紹介から^^

町で見かけたときはスルーせず、ぜひ声をかけてくださいね!笑

 

 

とても真剣に耳を傾けてくれています。

トレーニングやストレッチはスポーツ選手にとってとても重要視されています。

可動域を増加させたり、怪我予防になったりと様々なことに効果をもたらします。

 

 

百聞は一見にしかず。

実際に身体を動かしてみましょう!!

 

 

本当にみなさんが真剣に取り組んでくれました!!

 

 

実際に、ストレッチ前とストレッチ後の身体の変化を感じ、その変化に驚いている生徒さんの姿も見られました。

 

講習会後は積極的に個別で質問にくる生徒さんたちとの交流もあってとてもにぎやかでした。

 

怪我やパフォーマンスUPについて、

みなさん真剣に考えていることに驚きもあり本当に嬉しかったです。


予定の時間を忘れて応えていたら、スタートから2時間半くらいたっていて(驚)とても充実した講習会となりました^^

 


新学期からシーズンインですね。

怪我無く充実した部活動になればと願っています!

 

小山三中のみなさん、これからもどんなことでも相談にきてくださいね。

応援しています!

 

 

講習会開催にあたり、会場の準備をしてくださった先生方、生徒さん方、本当にありがとうございました。

 

 日本ブログ村ランキングを見る

☆雪降る中華街☆

ブログ

 

 


 

 

休診のお知らせ

3月25日~28日

社員研修のため休診となります

ご理解のほど宜しくお願い申し上げます

 

 


 

おはようございます!ウェブスタッフの和田です^^

yahooニュースより

 

「関東は春の暖かさ戻る」ということで、今日の予想最高気温は…

 

16℃ Σ(Д゚;/)/

 

16℃!? だそうです。

 

えっと・・・昨日、雪降りましたよね?

 

 

昨日横浜に向かう車中からのひとコマですsnow

 

雪です!!

 

朝、みぞれっぽかったのに、あっという間に雪に変わり…

 

 

視界はすっかり雪景色。

 

そして寒い・・・(@Д@;)!

 

もう3月も後半になるっていうのに雪が降るなんて勝手に予定外でした。

 

わかりにくいですが、ぼたん雪になって本格的に降り始めてます。

 

それでもとりあえず中華街へ向かいます!!

 

何故なら、もう今日しかないから!!

 

というのも、今週末は義父の人生の節目のお祝いがあり、記念に残るものを(*'U`*)ってことで、華やかな花文字を書いてもらいに中華街へ。

 

ちょっと話が脱線しますが、プレゼントって何年も重ねているとだんだんネタ?がなくなってきますよね^^;

 

食器も、お花も、写真も、絵も、服飾系も、、、、何度検索しても「もうこれプレゼントしたよね…」っていうものばかり。

 

昨年の夏、義母のお祝いの際に注文したのはメッセージ入り掛け時計。

 

時計は部屋に1個あればいいしねぇ…今回は何をプレゼントしようかなぁ…と日々考えていたところ、中華街へ遊びに行ったときにふと目にとまったのが【花文字】でした。

 

鮮やかな発色と、華やかな絵柄で描く文字はとても美しくて、きっと飾ったら素敵だろうな~と。

 

そんなわけで、今回の記念の品は花文字と名入りのお酒となりました(*'U`*)

 

到着。

 

まず、まず、まず車から降りて一言。

 

「さっっっむ!!!!!」

 

すっごく寒い!!

 

 

「中華街で雪が降るなんて本当にメズラシイヨ~」とお店のおねえさん。

 

 

「これも思い出に残るね」と主人と背中を丸めて向かった場所は

 

開運ストア 龍 さんです。

 

「父のお祝いに花文字をお願いします。せっかくだから母の名前も入れてもらおうかな♪」

 

 

う・・・美しい~.。.:*・゚+.。.:*

 

 

30分ほどで出来上がり、全部で4文字とお祝いの言葉・健康長寿の文字も入れてもらいました^^

 

 

金縁の額に入れてもらい完成!!

 

とっても華やかなプレゼントを見つけることができて大満足です^^

 

そして、

 

主人が雪で濡れないようにプレゼントを車に置きに行っている間、私は外をぷらぷら。

 

 

 

 

寒。

 

どこか入りたい。

 

 

 

寒いよ・・・

 

と、暖をとるためあたりを見回すとお店のおばちゃんと目が合い、

「手相どうですか?」とそれこそあたたかい目で声をかけてくるので(笑)

 

 

「じゃぁ見てもらおうかな~」とお店の中へ(笑)

 

 

あったかぁぁぁ~い゜*(pq+’v`●)*゜サイコウ━━━(´∀`;)━━━♪

 

 

暖房がよくきいたお店の中は小さな部屋がいくつかあって、紫のカーテンを開けると優しい笑顔で迎えてくれた手相の先生。

 

 

あったかぁぁぁ~い ( ;∀;)アッタカイナァ♪

 

 

いろんな意味であったかくて最高のひとときです。

 

 

分厚い本を片手にいろんな文字を書きだし、手相や生年月日を見てどんどん話が進みます。

 

 

手相って面白いですね。

 

なるほど、なるほど。私ってこういう星のもとで生まれたのか。と妙に納得したころお時間が。

 

お土産にこんなかわいいストラップ?飾りをいただいて♪なかなかよい経験でした^^

 

そして主人と合流し、

 

 

中華街のお土産を買って帰路へ。

 

駐車場までの道のりで買ったえびせんや、フカヒレまんは速攻冷えてしまうほどの寒さの中、あたたかい出会いもあったりと、とても充実した午前中となりました^^

 

午後、帰宅するとすっかり雪がやんでいて、積雪にならなくてよかったなぁ…とほっと一息。

 

午前中は中華街へ、午後はお祝いの品物を注文したり買いに行ったりと忙しく、一日があっという間。

 

バタバタした一日で就寝したのが1時過ぎ。

 

そして今朝、6時に起床予定だったのに気づいたら

6時半 Σ ゚Д゚≡( /)/!!

 

 

 

 

 

寝坊です\(^o^)/☆

 

 

煮込みハンバーグ昨日作っておいてよかったぁぁぁ(T△T)

 

なんかそんな(寝坊)予感がしていたんだ…と心の中で何度もつぶやきながらとにかく色々詰め込む。

 

こんなとき、隙間を埋めるのに役立つのが、エビと芽キャベツのオリーブオイル和え(塩コショウで味付け)。

芽キャベツは栄養が豊富なので、料理は手抜きでも栄養は手抜きになりません!!^^

 

ひとつの芽キャベツに含まれるカロリーはだいたい6~8キロカロリーだとか。

 

たんぱく質・ビタミンC・葉酸・鉄・カリウム・マグネシウム…と本当に栄養が豊富なんです。

 

ただ、ビタミンは水に流れてしまう性質があるのでできれば茹でるよりもレンチンのほうがおすすめです^^

 

もしくはスープにしてしまえば流れてしまったビタミンもしっかり摂れますね♪

 

春眠暁におぼえず、な寝坊をした朝のサラダやスープ、お弁当のおかずにいかがですか?♪

 

さて、今日は暖かい一日になるようなので、しっかり動きたいと思います^^

 

それでは、長文にお付き合いくださりありがとうございます。

 

素敵な一日をお過ごしください゜+*:.(◆’v`*pq)

 

☆日本ブログ村ランキングはコチラから☆

あお整骨院もランキング参加中!

 

 

 

 

江の島散策

ブログ

 


 

 

休診のお知らせ

3月25日~28日は社員研修のため休診となります。

ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 


 

 

こんにちは、ウェブスタッフの和田です^^

 

今日は前回のグリーンスムージーの味レポから(b゚v`*)

 

美容黄金バランスのグリーンスムージーレシピ↓

チンゲン菜 一株

みかん 一個

キウイ 一個

バナナ 一本

水 ワンカップ程度

 

これを、ゆっくりミキサーにかけて・・・

 

私の場合、しっかり撹拌してしっかりジュース的なくらいまでかけました!

 

味は・・・バナナが入っているだけあって、大分マイルド。

そして、みかんとキウイの柑橘っぽいすっぱさが不思議な感じで、、、チンゲン菜の味が濃く出るかと思いきや、ほとんどわからないくらいです!

グリーン系のスムージーが苦手な方はバナナは必須かもしれないですね(p'v`q◆)

おいしかったです^^

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

 

さてさて、話題ががらりと変わって。

 

日曜日、江の島へ行ってきました!

 

子どもが中学に入ってからというもの、部活や友達との約束優先になっていて、なかなかそろって出かけることって難しくなってきていますが、突然の部活のオフが入ったので、朝起きて「そうだ、江の島へ行こう」と決行してきました☆

 

岩屋にでも行ってみる?ってことで、岩屋に向かって階段を上り下り。

 

ついたーーーーーーーーーーーーーー!!と到着して目に入ったものは…

 

ロープで閉鎖された岩屋の入り口でした ;(・∀・;)エェェェ???

 

看板にも記載されていましたが、HPにもちゃんと載ってたぁぁぁ(´;ω;`)

 

そういうことで、岩屋観光は断念し、じゃぁちょっと稚児ヶ淵(岩場)で景色でも眺めていくか!!と、岩場散策開始。

 

すると、男子、生き物探しに火がついて

私を置いてどんどん進む。。。

 

何か見つけたのぉ~?と出遅れ気味の私に見せてくれた生き物は

カニ(゚∀゚)!

 

「小さいカニとかヤドカリがいる!」と、冷たい水の中にザッザッと手を入れる息子。

 

岩場の風の冷たさに震えながら息子のジャンパーを首に巻いて歩く女(私)。

 

多少温度差があったものの、私も何気に生き物探しが楽しくなり、あっという間に2時間が過ぎていました(笑)

パパの集合の合図で集合した場所にいた生き物、これは何!?

背中にサメみたいな△がついていたんですけど!?

サメ?サメの子ども!?

きっと潮が満ちたときに海から流れてきてここに入ってしまったのだと思うのだけど、こんなに間近でこんなに大きな魚を発見するなんて。

 

後からきた人たちも「サメ!?サメなの?!」という会話が上がっていました^^

 

 

 

「そろそろお昼ごはんにしよう」という腹ペコ母さんの号令により、岩場散策が終わって昼食へ。

冨士見亭さんに入ってランチタイムです。

定食がくるまでの間、小腹を満たすべく焼きイカに群がる4人。

あっという間になくなり、それと同時に定食が運ばれてくるというナイスなタイミング!

 

 

海を見ながら食べるごはんっておいしいね~♪を何回連呼したか(笑)

 

お腹いっぱいになって、体力はもうわずかしか残っていない私を置いてどんどん降りていく姿をズームにして撮影。

 

ちょっと…もっとゆっくり景色見ながらおりようよ~とつぶやく私の声は届かずρ(тωт`) 

 

後ろを歩いていた若者たちにまざって(勝手にまざった気分でいる(笑))、私は景色もしっかり堪能しながら降りました^^

 

 

そして恒例の食べ歩き。

あんなにたくさん食べたのに?まだまだお腹に入るのは観光マジックですね~☆

いわしの唐揚げや、シラスボールも揚げたてのもので、とっても美味しかったです^^

 

そして、上の写真の左側にうつっているペットボトル。。。

 

中身は

捕まえたカニを家で育てたい、というので何匹か連れて帰ってきました。

 

水槽に岩に砂利に、流木に…ライトに…と6000円。

ちょっと高くついた社会勉強代となりましたが

「カニちゃん!」「カニちゃんカニカニしてる?」とみんなで水槽を覗く時間も楽しいひとときとなっています。

 

メダカの水槽の隣にカニの水槽が置かれて、ちょっとした水族館コーナーです(笑)

 

捕った魚や生き物をその場で食べたりすることも楽しいけれど、連れて帰ってきて育てることもそれはそれで楽しくて、和ませてくれるものですね。

 

今回はまだ3月ということで風も冷たくて水も冷え冷えでしたが、もう少し暖かくなったらまたいろんな生き物が見れるかもしれないので、時間ができたときは「そうだ、江の島へ行こう」を決行したいと思います^^

 

 

日曜日の穏やかな天気とうって変わって、昨日も今日もイマイチな天気ですね。

雨が降ったりやんだり。そんな気候の中でも近所の公園にある大きな桜の木には、ポツポツと桜の花が咲いています。

河津さくらや梅林など行きたいところはいっぱいあるのですが、なかなか行けないものですね^^;

暖かい日が待ち遠しい今日この頃です。

 

それでは、みなさんも風邪など召されぬよう、お気をつけください^^

またの更新でお会いしましょう♪

日本ブログ村ランキング今日は何位?

我が家のホワイトデー事情★キウイの素晴らしさよ!

ブログ

こんにちは!ウェブスタッフの和田です^^

 

今日は3月14日、ホワイトデーですね~★

 

みなさんはホワイトデーのお返しを用意してありますか?

 

我が家もいくつか用意しました(*'U`*)

 

毎年友達と一緒にホワイトデーのお返しを探しに行っていましたが、、、

 

今年は、母親ネットワークの中で

 

「今年はちょっとちゃんとして返したほうが…いいよね…」と、

 

さすがに手の込んだバレンタインをいただいているわけで…

 

じゃぁうちはハンドクリームにしようかな、じゃぁうちはハンカチ、じゃぁうちは…と、母親ネットワークで相談して(笑)

 

みんなでかぶらないように検討しました(笑)

 

だって・・・

 

息子たちセレクトって・・・

 

本当に、男子目線なんだもんーーーー(´д`ι)

 

ある日の男子の会話

男子A:ホワイトデーのお返しどうする?

男子B:クリアファイル?

男子C:シャー芯でいっか

男子ABC:いいねーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

よくねぇーーーーーーーーーーー笑

(すみません、言葉よくなかったですね)

 

よくないでしょが!!!!

 

 

ってことで、母たちで相談した結果、女子には女子力的なものを、ということで、

 

 

我が家はリップクリームなるものを調達いたしました。

 

バレンタイン時期に100均で買っておいた、うさぎ?ネコちゃん?の小さな袋は、マグカップを包むのに最適!!

 

かわいいじゃないか。

 

 

スヌーピーのマグカップの中にキャンディーを詰めて、ちょこっとお菓子を詰めて…

 

あとは心を込めてお返しするのみです(*'U`*)

 

来年はちゃんとしたものをセレクトできるように成長しているといいけど(笑)

 

そんなわけで、我が家のホワイトデー事情はこんな感じでございます。

 

さてさて、

 

話題が変わり、

 

 

じゃがいも???

 

 

いえいえ、キウイのお話なんですけどね。

 

先日JAで大袋に入ったキウイを購入しました。

 

小さなもの、大きなもの、形が面白いもの…と様々なキウイが入っていて、味はどうなのかなぁ~なんて半分にしてスプーンですくって食べてみたら、それはそれはジューシーで美味しいキウイでした(p'v`q◆)

 

そして、キウイについてちょっと調べてみたら、

 

 

 

魚やお肉などのたんぱく質を分解する効果にすぐれている。とか

 

ヨーグルトと一緒に食べれば整腸効果があり、肉料理のデザートにすると消化が助けられる。とか

 

ビタミンCとEが豊富!!(ビタミンCはレモンよりも多い)とか

 

抗酸化成分はがん抑制にもひとやくかう…など、カラダにとってもいいことばかりのようで(◇’v`bd*)

 

キウイの栄養効果のすばらしさを改めて確認しました。

 

そして、グリーンスムージーにする場合、

 

チンゲン菜 一株

みかん 一個

キウイ 一個

バナナ 一本

水 ワンカップ程度

 

の配合で、ミキサーにかけると、美容黄金バランスなんだとか。

チンゲン菜は強力な抗酸化作用があり、キウイもビタミンが豊富なので、シミ・そばかすなどを予防してくれるようです^^

 

急いで冷蔵庫の野菜室を開けてみましたが、チンゲン菜が不在だったので作れず。。。

 

明日、試しに作ってみようと思います(b゚v`*)

 

味レポ、お楽しみに★

 

それでは、みなさまも素敵なホワイトデーをお過ごしください♪

 

日本ブログ村ランキングはこちらから

 

 

 

1 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 69