ブログ

カンタン!部屋の乾燥対策!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

すっかり冷え込んでくるようになりましたが、もう一つ「空気の乾燥」も気になるようになってきました。

空気が乾燥していると、喉や鼻がイガイガしてきたり風邪をひきやすくなったりと様々なリスクが発生します。

そんな事態を防ぐためにも、簡単にできる部屋の加湿法を確認していきましょう!

 

①加湿器を使う

これは1番簡単な方法で、加湿器を使って部屋を加湿する方法です。

加湿器を使う際は

・部屋の中央に設置する

・床の上30cm以上の場所に設置する

・部屋のサイズに合ったものを使用する

これらのことに注意しましょう。

 

②洗濯物を室内に干す

これも有名な方法ですね。濡れた洗濯物を

窓際や日の当たる場所に干すことによって、洗濯物の水分が

徐々に蒸発し、室内の湿度を上げてくれます。

洗濯物がない場合は、濡らしたタオルを数枚干すのでもOK!

 

③お湯を張る、お湯を沸かす

お湯を張った器を用意したり、お湯を沸かすことで

蒸気による加湿が簡単にできます。

お風呂場のドアを開けておくのも効果的

部屋の加湿と、お風呂場の除湿もできるので一石二鳥!

 

④霧吹きを使う

霧吹きを使うことで、空気中に直接水分を散布できます。

窓際のカーテンなどに吹き付けるとより効果的です。

ほかにも濡れたタオルを室内で振り回す方法もあります

水が飛び散らないようにしっかりと絞ってから行いましょう!

 

いかがですか?他にも観葉植物を置いたり、床やガラスを水拭きしたりするのも有効なので

乾燥対策にお部屋の掃除や模様替えを行ってみてはいかがでしょうか?

 

あお整骨院のホームページとYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!!

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

サンダルでの運転で道路交通法違反⁉

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

皆さんは車を運転する際に、自身の足元にはどれくらい気を配っていますか?

ちょっとそこまでの移動だからと、サンダルやクロックスで運転をしていると交通事故の危険性や道路交通法違反になってしまうかもしれないんです!

 

○サンダルで道路交通法違反に?

サンダルで運転しているとなぜ道交法違反になってしまうのか、それは道交法の「安全運転の義務」に違反するかもしれないからです。

車を運転する際に、踵が安定しない履物では運転中に脱げてしまい、操作ミスにつながる恐れがあります。

つまり運転に不適格な履物とされて「安全運転義務違反」と判断されます。

ちなみに踵を固定できるクロックスのであれば

・踵を固定するベルトがついている

・自分の足のサイズにピッタリである

・足に密着して脱げない

これらの要素を満たしていれば、違反にならない可能性もあります。

 

○サンダルがそもそも運転に不向き!

サンダルでの運転が道交法違反になるお話をしましたが、そもそもサンダル自体が運転に向かない履物なんです。

理由としては

①滑りやすい

サンダルはソール部分のグリップ力が弱いので、ペダル操作の時に滑ってしまう可能性が高いです。

他にも踏む力がうまく伝わらないため急ブレーキがうまくできず、もしもの時に事故につながる可能性があります。

②操作性が劣る

踵部分が固定されていないので、とっさのペダルの踏みかえでミスをする可能性が高いです。

他にもペダルやフロアマットに踵の部分が引っかかって動けなくなる危険性もあります。

 

このようにサンダル自体が運転するのに向いてない構造をしているので、運転の際には足をしっかり固定できるものを選びましょう。

いかがですか?サンダルやクロックスのほかにも下駄、ハイヒール、厚底など運転に向かない履物はいくつもあります。

お出かけの際は、車の中に運転用の靴を1足、用意しておいてはいかがでしょうか?

事前の準備が交通事故防止に繋がります!

 

当院のHPとYouTubeチャンネルはこちら

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

交通事故関連の動画もまとめておきますので、こちらもご覧ください!

【交通事故】交通事故に遭ったときの対処方法5選!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】交通事故に遭ったときの症状に多いむち打ちについて知っておいてほしいこと3つ!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】当院で交通事故施術を受けるまでの流れをご紹介!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】皆さんに確認してほしいことがあります!💡|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

あお整骨院では交通事故施術が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波機器などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

あなたは大丈夫?ストレートネック!

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です!

いつも首や肩がこる、寝違えしやすい、頭痛やめまいがあるという方は、もしかしたらストレートネックになっているかもしれません。

ストレートネックとは、本来、前に向かって弯曲(前弯)している首の骨がまっすぐになってしまうこと。

日ごろの姿勢不良や肩周りの筋力不足などで、頭を支える筋肉のアンバランスや過緊張が起こり、首の骨の位置まで変わってきてしまうのです。

 

【ストレートネックのチェック法】

壁に背を向けて、かかと、お尻肩甲骨、後頭部をつけます。

すんなり後頭部が壁につかなければ、頭が前に出ている証拠。

少し力を入れてたら後頭部が壁につくのであれば、まだ程度は軽いですが、頑張っても後頭部がつけられず、アゴが上がってしまうような方はかなりストレートネックが進行している可能性があります。

 

デスクワークやスマホを見る姿勢、下を向いて作業をするお仕事などで下を向く角度によって、こんなにも首への負荷がかかってしまいます。

うちの子は23㎏ですが、想像しやすいシチュエーションだと、

子供を肩車して、まっすぐ立って乗せているなら問題なくても、少しでも前かがみになったらめちゃくちゃしんどいですよね。

下を向いているときの首もあんな感じなんです。

そんな負荷をずっとかけ続けていたら、ストレートネックになってしまうのはもちろん、筋緊張からの血行不良で、首の痛みや頭痛、吐き気、めまいなどの症状が出現してしまう可能性が高くなります。

 

【ストレートネックを改善するには?】

まず姿勢改善!

頭が前に出ていたり、背中が丸まっているままではストレートネックは改善されません。

そして、残念ながら姿勢は簡単には変えられません。だって、長年のその姿勢ですごしてきたんですから。

そのため、意識と継続が大事になります。

そのまま放置しているとストレートネックが悪化して、ストレートからさらに後弯にまでなってしまい、ずっと手がしびれていたり、痛みで眠れないなんて状態になって、お仕事も日常生活もままならない状況になりかねません。

 

【あお整骨院で一緒にトレーニング】

そんな姿勢を変えていくには、私たちと一緒に姿勢改善や筋力アップのためのトレーニングを!

自分は1人でやるには、日頃のクセが邪魔してなかなかうまくいかないことが多いので、私たちがフォームを確認しながらトレーニングをサポートします!

今まで使ってきていないであろう筋肉を使えるようにする、動かせるようにするためのトレーニングをコツコツ継続すると、体の軽さや血行が促進された感覚を感じていただけると思います。

運動が苦手な方でも行えるよう、トレーニングは10分からとなります!

もちろんガッツリやりたい方には30分コースもありますよ👍

肩こりはいつものことと思わず、早期に対処!

正しい習慣を身につけて健康的な身体を作りましょう!

ぶつかっていなくても交通事故になる!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

車の運転中、急に他の車が進路変更してきて慌てて避けた。

接触しそうになって急ハンドルで急いで避けた。

こんな事態になって、急加速や急ブレーキ、急ハンドルによるムチ打ちや痛み、避けた先に自分の車がぶつかる。

そんなことが起こるかもしれません。

「ぶつかってないから事故じゃないのでは?」と思うかもしれませんが、これも交通事故の一種なんです。

・非接触事故とは?

ぶつかっていない交通事故を「非接触事故」といいます。「誘因事故」とも呼ばれており

直接の接触はなくても加害者の故意・過失により起きた交通事故で、被害者に損害が生じた場合は

基本的に加害者に対して生じた賠償の請求ができます。

 

・非接触事故での損害賠償には何が必要か?

非接触事故での損害賠償請求には、因果関係が認められる必要があります。

簡単に言うと、ぶつかってないけど今回のことが原因で負傷した、ということを証明しなければなりません。

これは被害者の証言だけでは不十分です。

加害者側は「そんなのは知らない」。被害者側は「この人の行動でケガをした」と主張するでしょう。

そんな水掛け論ではどうにもなりませんが、今の私たちには頼もしい味方がいます。

【ドライブレコーダー】です。これに事故当時の映像が映っていれば、いろいろと有利になります。

他にも事故の目撃者や付近の監視カメラの映像などの客観的な証拠があるとさらに良いでしょう。

 

・相手が逃げてしまったら?

非接触事故では、相手がそのまま走り去ってしまうことも多いです。

その対処のためにもまずは警察に連絡しましょう。

相手の情報を少しでも多く集める必要があるので、警察の協力は不可欠です。

それに「交通事故証明書」の入手には警察に届け出なければならないので

早めの連絡と協力が、スムーズな手続きの秘訣です。

 

いかがですか?ぶつかっていない状態でも、交通事故の保険が使える場合は多々ありますので

運転中のトラブルは、一人で抱えないで周囲と相談をしていきましょう!

 

当院のHPとYouTubeチャンネルはこちら

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

交通事故関連の動画もまとめておきますので、こちらもご覧ください!

【交通事故】交通事故に遭ったときの対処方法5選!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】交通事故に遭ったときの症状に多いむち打ちについて知っておいてほしいこと3つ!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】当院で交通事故施術を受けるまでの流れをご紹介!|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

【交通事故】皆さんに確認してほしいことがあります!💡|茨城県結城市 あお整骨院 - YouTube

あお整骨院では交通事故施術が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!

施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波機器などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!

保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

こんな方におすすめ!ドライヘッドスパ&美髪鍼✨

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

今月のキャンペーン

✨ドライヘッドスパ&美髪鍼✨

たくさん方に体験いただいております!!

今回は、みなさんによく質問を受けることについてご紹介いたします!

 

Q.鍼は痛くないの?

痛みはほとんどありません。頭皮に18本、両手の「合谷」というツボに1本ずつ、計20本の鍼を打ちますが、頭皮は皮膚のすぐ下に頭蓋骨があるため、数ミリしか鍼を刺すことができません。

鍼を刺すときの感覚としては、鍼を刺すための筒が頭皮に当たる→トントンと指で軽く叩かれる→もう鍼が刺さっている

という感じなので、刺した感覚も刺さっている感覚も感じていない方がほとんどです。ごく稀に、鍼を刺す位置によってツーンと来ることもゼロではありませんが、筋肉に深く刺すときの鍼の感覚よりかなり刺激は少ないので、ご安心ください。

 

Q.どんな人に効果的なの?

頭皮から顔、肩周りにかけての血流が良くなるため、さまざまな症状の方に変化を感じていただいております。

頭皮のほぐしと鍼なので、頭皮のお悩み、髪のお悩み(薄毛、抜け毛、白髪)の方はもちろん、頭痛、目の疲れ、耳鳴り、めまい、肩こりなど血行不良や筋緊張が原因と思われる症状の方におすすめです!また、髪をつかんで引き上げるように頭皮を動かしていくため、顔周りの血流改善からリフトアップやシワ、たるみの変化も感じていただけます。

 

Q.時間はどれくらいかかるの?

ドライヘッドスパは25分、美髪鍼は鍼を20本刺していく時間+置いておく時間10分で約20分、計45分ほどの施術となります。

 

10月の半額キャンペーンはどなたでも、何回でも受けていただけます!

そして、このキャンペーンはこれが最後です!

気になっているなら、これがラストチャンスですよ!

万が一、鍼をやってみて気分が悪くなってしまったり、やっぱり怖いということであれば、途中で中止もできますので遠慮なくお伝えください。

その他、ご不明な点はお気軽にお問合わせください。

10月のカレンダー

ブログ  / 新着情報

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

朝はだいぶ冷えこみ上着が必要な気温になってきましたね。

昨日の朝なんて、雨が降っていたこともあり、子供を学校へ送り出そうと玄関を開けたら、あまりの寒さにびっくり!!

(家の断熱強めなので半そでで過ごしていたので。)

子供は出発できる準備ができていたのに、水筒を降ろし、ランドセルを降ろし、羽織を脱ぎ、半そでを脱ぐのに帽子が引っ掛かり、マスクが引っ掛かり、もうわちゃわちゃで、【半袖+薄手の羽織】から【長袖+少し厚手の羽織】に着替えました💦

靴を履いたまま、玄関で笑)

みなさんこの時期は調節できる服装でお出かけください。

 

今月のお休みは10/9(月)スポーツの日となります😌

お間違いのないようお気をつけください。

 

ただいま当院では予約優先制とさせていただいております。

ご予約いただいた方を優先的にご案内させていただきますが、従来通り「予約なし」でも施術は可能です。

その場合は今まで通り混雑状況により、すぐにご案内できる場合もありますし、予約の方が多い時間帯だとお待ちいただく可能性も高くなります。

ご予約の方は時間の厳守をお願いいたします。

予約時間に遅れてしまいますと、他の患者様のご迷惑となってしまいます。万が一、ご予約に遅れてしまう場合には、前もってご連絡いただき、予約時間の変更をしていただくか、予約の空きがない時には施術内容の変更やご案内の順番が前後する場合がございますので、ご了承ください。

プレミアム付商品券始まりました!

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市あお整骨院の大越です。

10月になり、今年もいよいよ始まりました、

結城市の「プレミアム付商品券」

10月1日から来年の1月31日まで使えるお得な商品券です。

当院ではA券、B券のどちらも使えます!

 

商品券をご利用いただけるメニューはトレーニングやストレッチ、骨盤矯正、ヘッドスパ+美髪鍼などの自費メニューのほか当院で爆売れ中のプロテイン飲料などの商品でご利用いただけます。

特にヘッドスパ+美髪鍼は10月はキャンペーン価格なので、ダブルでお得なこの機会をお見逃しなく!

 

使える店舗は、こののぼりが目印です!

 

あお整骨院のホームページとYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!!

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

10月のキャンペーンのお知らせ

ブログ

こんにちは、柔道整復師の霜越です。

朝晩がかなり涼しくなりましたね。

やっと秋の雰囲気を感じられるようになってきました。

家の庭での焚火会🔥に招待してくれる友達がいるので、そろそろかなと楽しみにしております😆

 

さて、10月のキャンペーンはドライヘッドスパ&美髪鍼です!!

10月中ならどなたでも、何回でもOK👍

みなさんに好きなだけ施術を受けていただけます!

ドライヘッドスパ&美髪鍼

🍀通常6,600 → 3,300🍀

肩こりや頭痛、目の疲れ、耳鳴りなどの症状の方は週に1回のペースがおすすめです!

このペースで行えると効果が継続しやすい印象なので、これらの症状でお困りの方はこの機会に集中ケアをしてみてはいかがでしょうか😌

もちろん頭皮や髪のお悩みの方も、頭皮の血行促進をしておくことで、髪を元気に抜けにくくすることができます!

何回でも半額で受けていただけるこのタイミング!!

そして、鍼のキャンペーンは最後になりますので、みなさんのご予約お待ちしております!

今日は十五夜で栗ご飯😆

ブログ

こんばんは、柔道整復師の霜越です!

今日は十五夜🌝

ということで、秋の夜を感じる方も多いのではないでしょうか❓

栗の季節なので、私も昨日大量の栗をいただき、どうやって食べようかなとリサーチ中です😆

夕ご飯は栗ご飯という方も多いかもしれないので、今日は栗の栄養素についてご紹介します❗️

栗は栄養豊富

・マンガン

ミネラルの一種で、くるみやアーモンドにも含まれます。タンパク質、炭水化物、脂質の代謝に関わる酵素の構成物質となり、代謝を促す効果が期待できます!カルシウムとともに骨の形成にも関わるミネラルのため、骨粗鬆症予防にも!

・銅

ミネラルの一種の銅も多く、ナッツ類の中でもトップ10に入るほどの含有量で、赤血球のヘモグロビンを作るのに欠かせない成分です!鉄分の利用を促し、貧血予防に役立ちます!また、消化や代謝に必要な酵素の材料になったり、コラーゲンの生成を助けたり、髪の健康を助けたりする効果も認められています。

・炭水化物

木の実の中ではトップクラスの含有量で、エネルギー源となります!しかし、糖質が多いため、食べ過ぎに注意!白米お茶碗一杯(150g)と20gの栗10個ではほぼ同じくらいの糖質を含み、甘栗はさらに糖質が高くなりますので、小分けにして食べるようにしましょう!

・ビタミンC

木の実の中では日本栗がトップの含有量!肌荒れや日焼け防止、ストレスに強くなるホルモンの合成、抗酸化作用で老化のスピードを緩めたり、免疫力強化などが期待できます!

日本栗は渋皮が剥きにくい性質がありますが、ポリフェノールや食物繊維が豊富なため、甘露煮などで渋皮ごと食べるのがオススメです!

みなさん十五夜の夜、栄養満点の栗と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか😌

ヨガの呼吸、片鼻呼吸法ってご存じですか?

ブログ

どうも皆さんこんにちは、茨城県結城市のあお整骨院の大越です。

私は昔から鼻が詰まりやすく、鼻で呼吸してるとすぐ大きい音になってしまいます。

色々と解消法を調べては試してみているのですが、今回見つけたのがコレ!

ヨガの【片鼻呼吸法】です!

この呼吸法は、気持ちを落ち着かせたり、副交感神経を優位にして身体をリラックス状態にするほか、

首から上の血流を増加させるので気対策や私の悩みの鼻づまりにも効果があるそうです。

私も実際にやってみたところ、やる前より鼻呼吸が少し楽になったように感じました。

それではやり方を説明していきます。

 

①右の鼻に親指を、左の鼻に薬指を添える。

②右の鼻の穴を親指で閉じ、左の鼻でゆっくりと息を吸う。

③薬指で左の鼻を閉じ、右の親指を外して右の鼻でゆっくりと息を吐く。

この時、吸った時の倍の時間で息を吐くように意識する。

④息を吐き終わったら、そのまま右の鼻でゆっくりと息を吸い

そのあと左の鼻で息を吐く。これを繰り返す。

⑤この呼吸法を2~3分繰り返す。この時、目を閉じて呼吸に集中するようにする。

慣れないうちは1分くらいでもいいですが、慣れてきたら5分ほどやってみましょう!

いかがですか?特別な道具も必要なく、いつでも身一つでできるのに

こんなにたくさんの効果がある【片鼻呼吸法】

皆さんも是非試してみてください!

 

あお整骨院のホームページとYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!!

あお整骨院|結城市・筑西市の交通事故治療やケガの治療なら当院へ (ao-bs.com)

あお整骨院 - YouTube

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。

求める人材:

  • スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)

地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。

  • 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方

もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)

  • 勉強熱心な方

この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。

ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、

「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。

詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!

あお整骨院の求人情報

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 69